出版社内容情報
中村 うさぎ[ナカムラ ウサギ]
目次
一番古い記憶
両親のこと
転校生とイカロスの翼
私が女として作られるまで
現実という名の不安
女とは何者なのか
ゲイから教えてもらったこと
「結婚」が教えてくれたこと
物書きという職業
売春は堕落なのか
「中村うさぎ」と「中村典子」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ケイ
135
彼女の自分自身との対峙の仕方が私と全く違う。「女のくせにこんなことするの?」と言われたら私は褒め言葉だと取る。顔も身体もイジるのは絶対に嫌。学校で自分の居場所を作ろうと自虐にはしったことはない。新宿二丁目のゲイバーはご勘弁。ホストにいたっては、見るだけでも吐きそうで、絶滅して欲しい人種。しかし、彼女の世間に対するモノの見方はピタリとくる。それでいいのだと思う。違った個性をもつ人間が一緒にいれるとしたらそこだと思う。だから、うさぎさん、真っ直ぐな取材してノンフィクション書いてね。頼むよ。2019/05/14
美登利
95
うさぎさんのライトノベルは読んだことは無いのだけど、エッセイで売り出してから何冊も読んでいます。なので彼女がハマった買い物依存症もホスト狂いもデリヘル、美容整形もみんな知ってる。テレビ番組は見てなかったけど、心肺停止したことも。生還してからのエッセイやマツコとの共著も読み、うさぎさんと私に似てるところは1つも無いのだけどなぜか他のエッセイストよりも心にガツンと響くのです。「私が女として作られるまで」が1番効いた、これは同じところあるなと思えました。本当にまだこれからも書いて欲しい、また読みたいんだもの。2018/05/28
GAKU
57
著者が買い物依存症だった頃の軽いエッセイは、以前何冊か読んだ事があります。しかしこの1冊はそちらとは全然違いました。 “人生観”、“女性観”、“自分とは”等々。中村うさぎさんの生き様が、赤裸々に書かれています。重い内容です。図書館で何気なく手に取ってみましたが、ガツンとやられた1冊でした。同性から見たら“中村うさぎ”という女性、どのように感じるのでしょうか?興味があります。2019/05/04
ann
46
いろいろ賑やかな人、、、というのがとりあえずの印象で、今回初めて最後まで著作を読んだ。スキャンダラスな行動ばかりが先行している著者だが、こんなに胸ぐら掴まれて揺さぶられる文章を書く、と言うか信念を持つ方だとは知らなかった。突き刺ささって抜けないたくさんの言葉。思考。自分も毎晩「明日目覚めなくても別にいいや」と思って入眠する(その前に寝落ち爆睡過多)ので、生きてきた道幅は違えど、共感することがほとんどだった。騙されたと思って読んでみてほしい。カッコイイから。2022/11/16
あつこんぐ
35
図書館本。中村うさぎという人がどういう子供時代を過ごしたのか知りたくて借りてきました。現在の旦那さんが本当に優しくて思いやりのある人で羨ましいです。うちの旦那にも爪の垢を煎じて飲ませたい。いつもみたいな勢いがなく大人しめかなと思いましたが、まだまだエッセイを書いてほしいです。2018/11/05