• ポイントキャンペーン

お金のことはおれに聞け―様々な助成金を入手するテクニックが満載!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 173p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784778202705
  • NDC分類 335.35
  • Cコード C0034

内容説明

資金調達のプロ直伝!助成金、人材がらみで税金が安くなる方法、国による中小企業に対する旋策の原則論であるもの、少し裏ワザ的なものもわかりやすく解説。

目次

第1章 創業にあたって
第2章 カネの調達のイロハ
第3章 小規模企業共済やセーフティーネット共済は宝箱
第4章 ヒトにまつわる助成金
第5章 ヒトを雇えば税金が安くなる
第6章 まだまだあった経費になる保険制度

著者等紹介

蒲島竜也[カバシマタツヤ]
特定社会保険労務士CFP資金調達コンサルタント。LMC社労士事務所代表。ライフアンドマネーコンサルティング株式会社代表取締役。1964年岐阜県各務原市生まれ、中央大学商学部卒業後、大和銀行(現りそな銀行)にて証券会社出向や融資・企業年金・信託等さまざまな業務を17年経験後、LMC社労士事務所を開設、助成金カリスマコンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

二階堂聖

2
国による中小企業に対する施策紹介など会社の資金調達に関する話。創業から人の採用まで幅広く著されていて興味深い。が、表紙の著者の写真にげんなり。ビジネス書の表紙の著者写真は信用を落とすだけだと思うのですが。。 本書も表紙を見るだけで自己満足という臭いしかしなくなるのが非常に残念。 『融資を申し込む前に銀行口座を作ることが必要です。すなわち融資が先ではなく口座開設が先だということです。順番を間違えると大きな違いが出てきます。(P17)』2014/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8074231
  • ご注意事項

最近チェックした商品