• ポイントキャンペーン

上手な旅行記の書き方―旅を書く読む本にする

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 215p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784778102463
  • NDC分類 901.5
  • Cコード C0081

内容説明

旅行記を書いてみたいという人は多い。しかし他人に読ませ、さらには出版しようとなると、それなりの書き方がある。旅行記を書くにあたっての留意点、ぜひとも読んでおきたい名旅行記の紹介、作品を出版社に売り込む方法まで、紀行でもおなじみのベストセラー作家・岳真也がわかりやすく解説。

目次

第1章 旅立つまえに
第2章 旅先での心がまえ
第3章 さぁ、書きだそう
第4章 小説の技法をとりいれる
第5章 仕上げは念入りに
第6章 読むことで“栄養”をとろう
第7章 私のえらんだ海外旅行記ベスト10
第8章 日本の紀行文学の歴史を知ろう
第9章 旅行記の売り方
特別対談 VS.下川裕治氏―売れる旅行記を書くには

著者等紹介

岳真也[ガクシンヤ]
1947年、東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院社会学研究科修了。1966年、学生作家としてデビューするが、筆名が示すように生来の旅好き、登山好きで、小説のほか数多くの旅行記を上梓する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かふ

16
極めて実践的に、noteの「#一歩踏みだした先に」の投稿コンテストに出すために、図書館で借りた。以前「お遍路日記」をnoteにアップしたが「スキ」が一桁は寂しい。中には「スキ」が一つだけという記事も。これではいかんと思ったわけです。けっしてコンテストで入賞しようととか本を出そうとか毛頭ないが、せめて100キスぐらい目指したい!という切実な思いから「#一歩踏みだした先に」ということで、読まれるエッセイを目指したわけだった。https://note.com/aoyadokari/n/nbd07c01e41222022/08/31

あん

0
今からバックパッカーできるかな。2016/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/302656
  • ご注意事項

最近チェックした商品