子どもの一生を決める花粉症対策

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

子どもの一生を決める花粉症対策

  • ウェブストアに36冊在庫がございます。(2025年07月20日 05時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784778036409
  • NDC分類 493.931
  • Cコード C0077

出版社内容情報

子どもの花粉症は放置しない!

【花粉症から子どもを守るために この一冊で最善の花粉症対策が見つかる】

■こんな人に読んでほしい
・花粉症に苦しんでいるわが子の症状をラクにしてあげたい
・自分が花粉症(アレルギー体質)だから、子どもにも同じ症状が出るのではないか、と心配…
・子どもに花粉症らしき症状が出ているものの、治療せずに毎年そのままにしてしまっている
・花粉症治療の「正解」を知りたい

本書は花粉症に苦しむ子どもをもつ親御さんに向けた必読の一冊です。すぐにできる対策から子どもに負担をかけずに根治が可能な治療法まで、最適な対策を花粉症治療の名医がわかりやすく解説。親として、子どもが苦しむ姿を見るのがつらいあなたに、この本が確かなガイドになること間違いなし。

■本書でわかること
・子どものうちに花粉症治療したほうがいい理由とは?
・花粉症予防になる食事はある?
・今日からできる対策はある?
・体質を改善する治療ってどんなもの?
・薬が効かない場合はどうすればいい?
・抗ヒスタミン薬、レーザー治療、舌下免疫療法…いろいろな治療法があるなかで最適なものは?…etc.

内容説明

花粉から子どもを守るために。この一冊で最善の花粉症対策が見つかる!権威が教える!治療法と予防。

目次

第1章 花粉症ってどんな病気?(なぜ、春に花粉症になるの?;花粉症の主な症状は? ほか)
第2章 花粉症にまつわる新・常識(腸内環境が悪化すると花粉症になりやすいってホント?;花粉症に良くない食べ物はある? ほか)
第3章 今日からできる!花粉症対策(外出時はマスクを必ずつけた方がいい?;どんなマスクをつけたらいい? ほか)
第4章 花粉症を緩和する―薬物療法&レーザー治療~(花粉症に薬って本当に効くの?;花粉症の薬ってどんなものがあるの? ほか)
第5章 花粉症の根治を目指す~舌下免疫療法~(花粉症はどうやって根本から治すの?;体質改善する治療ってどんなもの? ほか)

著者等紹介

村川哲也[ムラカワテツヤ]
医師・医学博士。日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会専門医・日本気管食道科学会認定専門医・日本レーザー医学会専門医。防衛医科大学校卒業後、カリフォルニア大学バークレー校ローレンスバークレー国立研究所勤務などを経て、2007年に喜平橋耳鼻咽喉科を開業。花粉症治療の中でも、特に舌下免疫療法の治療実績は日本有数を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きみたけ

50
家族揃って花粉症です。もう手遅れかもしれませんがとりあえず😅著者は日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会専門医・日本気管食道科学会認定専門医・日本レーザー医学会専門医の村川哲也先生。子どもの花粉症についての正しい知識を伝えるとともに「舌下免疫療法」を推し進める専門医の提言書。少し前にカズレーザーの番組で紹介されていたので気になっていました。ポイントとしては、①こども医療期間中の費用がかからない時に、②春先に向けて1月頃から、③「舌下免疫療法」を取り扱っている耳鼻咽喉科で治療、④3年くらいのスパンで、とのことです。2025/04/23

たまきら

30
とても良い勉強になりました。我が家は私がコロナ禍ロックダウン中に花粉症になりました。自分でもびっくりです。夫も娘も花粉症の症状はありませんが、今後どうなるかわかりませんからね…。まあ、基本的には舌下免疫療法のおすすめなわけですが、実際根気強く友人が頑張って徐々にですが症状が軽くなっているとのことなので、自分も挑戦してみたいです。2025/06/19

いとう・しんご

7
読友さんきっかけ。「5~9歳では3人に1人、10~19歳では2人に1人が花粉症を発症しているという調査結果もあります」P5というお話にビックリ。孫ちゃんのためにお勉強するおじいちゃんでありました。2025/05/02

紅生姜

3
次女のアレルギーがひどく、頭を悩ませている スギ花粉が落ち着いたら舌下免疫療法をやってみようかというところ 今年は受験生だし、ストレスで蕁麻疹も悪化するようで、なかなかやっかいだ 何かいいヒントがないかと思ったが、常識的な範囲から外れず、これ以上は特にないのかもなーと思っている2021/11/14

しまえなが。

2
7月2日〜11日で読了2025/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22231710
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品