出版社内容情報
子どもの花粉症は放置しない!
【花粉症から子どもを守るために この一冊で最善の花粉症対策が見つかる】
■こんな人に読んでほしい
・花粉症に苦しんでいるわが子の症状をラクにしてあげたい
・自分が花粉症(アレルギー体質)だから、子どもにも同じ症状が出るのではないか、と心配…
・子どもに花粉症らしき症状が出ているものの、治療せずに毎年そのままにしてしまっている
・花粉症治療の「正解」を知りたい
本書は花粉症に苦しむ子どもをもつ親御さんに向けた必読の一冊です。すぐにできる対策から子どもに負担をかけずに根治が可能な治療法まで、最適な対策を花粉症治療の名医がわかりやすく解説。親として、子どもが苦しむ姿を見るのがつらいあなたに、この本が確かなガイドになること間違いなし。
■本書でわかること
・子どものうちに花粉症治療したほうがいい理由とは?
・花粉症予防になる食事はある?
・今日からできる対策はある?
・体質を改善する治療ってどんなもの?
・薬が効かない場合はどうすればいい?
・抗ヒスタミン薬、レーザー治療、舌下免疫療法…いろいろな治療法があるなかで最適なものは?…etc.
内容説明
花粉から子どもを守るために。この一冊で最善の花粉症対策が見つかる!権威が教える!治療法と予防。
目次
第1章 花粉症ってどんな病気?(なぜ、春に花粉症になるの?;花粉症の主な症状は? ほか)
第2章 花粉症にまつわる新・常識(腸内環境が悪化すると花粉症になりやすいってホント?;花粉症に良くない食べ物はある? ほか)
第3章 今日からできる!花粉症対策(外出時はマスクを必ずつけた方がいい?;どんなマスクをつけたらいい? ほか)
第4章 花粉症を緩和する―薬物療法&レーザー治療~(花粉症に薬って本当に効くの?;花粉症の薬ってどんなものがあるの? ほか)
第5章 花粉症の根治を目指す~舌下免疫療法~(花粉症はどうやって根本から治すの?;体質改善する治療ってどんなもの? ほか)
著者等紹介
村川哲也[ムラカワテツヤ]
医師・医学博士。日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会専門医・日本気管食道科学会認定専門医・日本レーザー医学会専門医。防衛医科大学校卒業後、カリフォルニア大学バークレー校ローレンスバークレー国立研究所勤務などを経て、2007年に喜平橋耳鼻咽喉科を開業。花粉症治療の中でも、特に舌下免疫療法の治療実績は日本有数を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
たまきら
いとう・しんご
紅生姜
しまえなが。
-
- 電子書籍
- 婦人画報 2016年7月号 中部・関西版