目次
1章 書くもの(万年筆1 モンブランマイスターシュテュックル・グラン(146)―父のモンブランをこっそり使った子どもの頃の高揚感
万年筆2 プラチナ万年筆#3776センチュリー/ツイスビーダイヤモンド―自分の手書き文字と付き合いたくなる万年筆を選ぶ
万年筆3 ペリカンスーベレーンM800/パイロットカスタム845/中屋万年筆十角TW―紙の上を駆け巡るための万年筆
ペンシリーズ ペリカンスーベレーン300シリーズ―ミニペンシリーズの小さなメカニズムに心ときめく
万年筆インク パイロット/藍濃道具屋/エス・テー・デュポン/Kobe INK物語―人のため、自分のため、そして万年筆のためのインク ほか)
2章 紙もの(手帳1 システム手帳プロッター/ヒラタインダー―メモしてから綴じればシステム手帳はより軽快になる;手帳2 システム手帳アシュフォードマイクロ5―「いつでもここにある」爽快感が記述を充実させる;手帳3 NOLTY能率手帳ゴールド―最高級を使い倒して頭の中をまとめる;ノート1 ライフマージンノート―余白は思考の格納スペース;ノート2 ロイヒトトゥルム1917ノート―長期使いにぴったりな細部までしっかりした作り ほか)
著者等紹介
小日向京[コヒナタキョウ]
1968年東京都生まれ。共立女子大学大学院文芸学研究科修了。幼児時代から新聞書体や看板書体に興味を持ち、文字と文具に並々ならぬ関心を抱く。文具雑誌を中心に、文字を書くことや文房具について著述している文具ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あっか
しん
ロマンチッカーnao
モミ
ロマンチッカーnao