内容説明
せっかくいい景色の山に登るなら、気分よく、おいしいものを食べたいでしょ。手に入りやすく、日持ちもする山向きの食材を中心に、山でも家でも手軽に作れるレシピを揃えました。
目次
コンビニおにぎり
ツナ缶
そうめん
食パン
魚肉ソーセージ
サバの水煮
コンビーフ
ちくわ
インスタント味噌汁
マヨネーズ〔ほか〕
著者等紹介
小雀陣二[コスズメジュンジ]
1969年、東京生まれ。アウトドアコーディネーター。アウトドアメーカー、シーカヤックショップ勤務を経てフリーに。雑誌を中心に広告、テレビ、ラジオでアウトドア関連の撮影や取材をサポートしている。2012年には神奈川県の三浦市・三崎にカフェ『雀家』をオープンした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
gonta19
53
2015/2/26 Amazonより届く。 2015/6/27〜28 チュンさんこと、小雀さんの山グルメ本。PEAKSの連載記事をまとめたもの。簡単でしかも美味しそうな料理をいつも感心してよんでいるが、案外自分で作ろうとすると食材の準備でハードルが高いかも。でも、今度山で何品か試してみよう。2015/06/28
たまきら
25
開拓地でのんびり焚火料理を作るのを楽しんでいるんですが、野趣を楽しめるレシピ本って意外と少ないんですよね。まあ塩と肉、そこらで採集した葉っぱと木の実なんて本一般受けしないか。現在アメリカのピットマスターにはまり、Youtubeで何本も見ては研究中。近々やるぞ!2020/11/02
よと
20
こんなご飯が山の上で食べられたら最高だろうなぁ。普段でも使えそうなレシピです。おにぎりのアレンジなどは災害時にも役立ちそう。調理時間はどれも短いです。高野豆腐が山グルメで紹介されていたのに驚き。軽いし良いかも。一時期、登山にハマった友人に付き合って山登ってたときの事を思い出します。頂上で食べたご飯は美味しかったなぁ。2020/02/29
run
6
簡単そうで美味しそうで、しかも見栄えも良くって嬉しい。家で作っても良さそうなレシピもあった。GWはどこも混むだろうから、近くに「山グルメ」を楽しみに行くのもいいかも。2016/04/26
chocolat
5
登山用のレシピで非常にわかりやすい。手に入りやすくて日持ちする食材別に構成されている。2014年12月10日第一版第一刷とある。よく山に行っていた頃は食糧計画にはいつも頭を悩ませていたのでもっと早くに出版されてたらなー。ワンポイントアドバイスやちょい足しアレンジレシピなど内容も充実。ソロキャンプはもちろん、縦走登山にオススメ。★★★2020/11/23