• ポイントキャンペーン

足裏・手のひらセルフケア―疲れたカラダを自分で癒す

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784777925803
  • NDC分類 492.7
  • Cコード C0077

内容説明

肩こり、腰痛、冷え。不快症状別フット&ハンドマッサージ。

目次

足裏・手のひらリフレクソロジーの基本(リフレクソロジーとは;反射区図 ほか)
足裏リフレクソロジー(肩こり(肩甲骨まわり;首~肩;背中)
腰痛 ほか)
手のひらリフレクソロジー(腕~手のマッサージ;首と肩のコリ ほか)
お仕事スタイル別集中ケア(デスクワーク―事務系、SE系など;不規則な仕事―看護士、飲食サービスなど ほか)
ペアでマッサージ(太もも~足首;足首~足裏 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

紫羊

8
カラーで見やすいし、マッサージの仕方も細かく説明されている。足裏だけでなくて、あまり取り上げられることのない手のひらの反射区についても詳しく紹介されているのが良かった。足裏マッサージをすると、お腹がグリュグリュと音を立て、地の底に引き込まれるような睡魔に襲われる。効いているのがすぐ実感できるのが面白い。2014/07/13

うちこ

2
ヨガのアーサナはなにげにツボを刺激していることが多かったり、ちょっとしたアレンジで足の裏や足首周辺を押せる型にできます。この本はヨガクラスの前にプランの組み立ての補助にしたり、あとで「先週のヨガのあと眼の疲れがとれた」とか「便秘がオールリセットした」などと言われたときに「およよ、どのボタンを押してしまったのだ」と確認・復習するのによく開きます。 足首から先の細かなポイントがかなりわかりやすく図解されているので、むくみやすい人が常備するのにもおすすめです。2015/12/04

小紫

2
肩が凝ったな〜、とかPC見過ぎで目が痛い、なんて時に体の調子をちょっとでも上向きにしてくれると思います。少なくとも私は、足をマッサージしてから寝ると、寝付きが良くなったような気がします。2014/11/18

Go Extreme

1
基礎:反射区 足裏 手のひら 内臓対応 血行促進 自律神経調整 歴史的起源 エジプト中国 身体効果:肩こり緩和 首のこり 背中の緊張 疲労回復 むくみ改善 冷え性対策 便秘解消 血液不足 技法と手法:押す 揉む スライド 指圧 足首回旋 ウォームアップ 呼吸連動 ストレッチ 使用アイテム:マッサージクリーム オイル使用 アロマ バウダー リラックス空間 ペア施術 香り選び 対象別ケア:デスクワーク 夜勤 看護師 不規則勤務 高齢者 妊婦 注意事項:力加減確認 痛み回避 発熱時禁止 体調管理 快適環境2025/03/29

うー

1
足裏、手のひら、それぞれ似たような本を持っているけどつい買ってしまった。両方一冊で足りるのがいいし、持ってる本は大きい(A4より大きい)がこれはA5サイズでいい感じ。症状別にマッサージ箇所が解るのもいい。2016/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6354225
  • ご注意事項

最近チェックした商品