この世界の中心は、中央線なのかもしれない。

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

この世界の中心は、中央線なのかもしれない。

  • ウェブストアに88冊在庫がございます。(2025年10月04日 12時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784777831104
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0077

出版社内容情報

多様性に富む独自の「カルチャー」と昭和感満載の「うまい店」
味わい深く奥深い世界、中央線をめぐるグルメエッセイ
江口寿史による描き下ろしカバーイラスト&特別対談収録!!


赤道とほぼ平行に東京を横断し、駅ごとに独自のカルチャーを有する鉄道路線・中央線。そんな中央線沿いには、昭和の雰囲気が色濃く残り、風情と味わいが深い名店が数多く存在します。それら中央線沿線14駅にある厳選したうまい店88店舗について、荻窪生まれ中央線育ちの著者が熱く綴るグルメエッセイ本です。
カバーイラストは漫画家・イラストレーター、江口寿史描き下ろし! 巻末には、吉祥寺在住でもある“巨匠”と“日本一の書評家”である著者との、中央線グルメとカルチャーをめぐる特別対談も収録。

※本書は、マイナビニュースにおける連載記事『中央線「昭和グルメ」を巡る』をベースとして、書籍化にあたり大幅に加筆修正を加えたものです。

【構成】
第1部 定食・食堂編
第2部 中華・ラーメン編
第3部 そば・うどん編
第4部 洋食編
第5部 喫茶店 食事編
第6部 喫茶店 喫茶編
特別対談 江口寿史×印南敦史
……etc.


【目次】

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ショア

19
中央線沿線の昭和レトロ定食屋。カツ丼やカツカレーが好きなんだなあと。行ってみたいお店ブックマーク🔖2025/09/28

72ki

0
私も人生のほとんどを中央線民(及び西武新宿線民)として過ごしているので、本書の節々がビシビシ刺さります。 「中央線は赤道と並行」この名フレーズは私もドンドン使っていきたい!2025/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22848170
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品