出版社内容情報
珠玉の名作文学を独自のタッチでコミカライズ!読んだことがある人もない人も楽しめる“山田全自動ワールド”
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やも
84
有名文学作品20話が漫画になったでござる。なるほど、タイトルしか知らなかった話達はこんな話だったでござるか!…絵のタッチは軽いけど文学って重いのね🥲読んでみたいなって思ったのは谷崎潤一郎の【入墨】坂口安吾の【白痴】。【羅生門】教科書に途中まで載ってたの覚えてるけど、こんなラストだったの🥲?あとこぼれ話で書かれる作品の補足と著者説明にもふむふむ。文豪と呼ばれる皆さんの短命っぷりと波乱万丈さにも驚き☝️😲読み手によって、色んな解釈や受け止め方が出来るのが文学の面白いトコなのかなぁ〜って思ったよ。★32022/07/15
ももすけ
39
【図書館本】取っ付きにくい日本文学を漫画でちょこっと紹介。「東海道中膝栗毛」て面白旅行記だったんだ!とか「人間椅子」ヤバいとか。 堅苦しいとの思い込みだけで、読まないのはもったいないと思いました。2022/06/11
kayo
26
夫リクエストで珍しく購入。私が読書をするから名作も読んでると思ってるらしく、夫は私に名作の結末を聞いてきたりする(いや、知らんし)。ちゃんと読んだもの、教科書で抜粋で読んだもの、恥ずかしながら結末はほぼ覚えてないです。山田全自動さんの気が抜ける感じのゆるーい絵柄の漫画で、ざっくり名作の要点や結末が分かります。漫画で早道みたいに名作を知るなんてけしからん!と思う人にはおすすめ出来ませんが、軽い気持ちで読んで、実際に読んでみようと思えたらラッキー。しかし昔の作家さん自殺しすぎ。2022/04/18
shiho♪
24
【山田全自動さんのインスタのコメントには必ず文末に「…ござる」がつくでござる】 江戸時代の武士や町人の絵であるあるネタを描く、山田全自動さんの文学紹介本でござる。 東海道中膝栗毛/檸檬/刺青/斜陽/羅生門などなど、漫画でぐっとコンパクトにまとめられているでござる。取っつきにくい文豪の作品も、これを見て読んでみようかなと思ったでござる。中学生から手渡したい本でござるよ。2023/05/13
アボガドみよ
15
読友さんのご紹介本。結構、厚いので読むのに時間かかるかと思いましたが、開くと、「あれ、漫画!」サクサク読めてしまいました!読んだことがある作品があったのですが、自分の記憶と全然違う終わり方に、まあ、何十年も経ってるから、私の記憶なんていい加減ー!( ̄▽ ̄;)でした。予想以上に面白かったです。2022/06/02