なぜ、日本人は「空気」を読んで失敗するのか?―“大炎上”ニッポン!勇気を持って自己主張する生き方の極意

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

なぜ、日本人は「空気」を読んで失敗するのか?―“大炎上”ニッポン!勇気を持って自己主張する生き方の極意

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月25日 23時01分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 283p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784777827022
  • NDC分類 304
  • Cコード C0030

内容説明

群れない勇気を持て!空気を読んだら選択を間違う!!同調圧力に屈せず、主体性を持つことへの提言。

目次

第1章 空気を読まず、大論争する(右翼と議論バトル;「あいちトリエンナーレ2019」の芸術監督を引き受ける ほか)
第2章 大炎上、「同調圧力」に屈したら日本政治に未来はなし(空気を読んで発足した菅政権の舞台裏;野党は本気で政権奪取の気構えを示せ ほか)
第3章 「空気を読まない」ための呼び水とは―デジタル社会到来の意義(協調性より自分を貫け;独自規格にこだわった日本企業はスマホの流れに乗り遅れる ほか)
第4章 主体性を育む教育が急務(「同調圧力」は若者の保守化、内向き志向に拍車;「国民の空気」に弱い日本人 ほか)

著者等紹介

田原総一朗[タハラソウイチロウ]
ジャーナリスト。1934年滋賀県彦根市生まれ。早稲田大学文学部卒業。岩波映画製作所、テレビ東京を経て1977年フリーに。現在は政治・経済・メディア・コンピューター等、時代の最先端の問題をとらえ、活字と放送の両メディアにわたり精力的な評論活動を続けている。功績としては、TVメディアの常識を打ち破り、可能性を大きく広げたこと。深夜の討論番組「朝まで生テレビ!」を始め、ドキュメンタリー番組制作、ニュース番組の司会・インタビュアー、評論活動を今も最前線で展開。タブーに挑み、権威におもねらない評論・監視活動は、時の宮澤喜一、海部俊樹、橋本龍太郎内閣を結果的に退陣に追い込んだことでも知られている。テレビ朝日系で1987年より『朝まで生テレビ!』(毎月最終金曜PM25:20~28:20)、1989年より2010年3月まで『サンデープロジェクト』に出演。テレビジャーナリズムの新しい地平を拓いたとして、1998年ギャラクシー35周年記念賞(城戸賞)を受賞した。2002年4月より母校・早稲田大学で「大隈塾」を開講、塾頭として未来のリーダーを育てるべく、学生たちの指導にあたる。2005年4月より2017年3月まで、早稲田大学特命教授

津田大介[ツダダイスケ]
ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。ポリタス編集長。1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学文学学術院教授。テレ朝チャンネル2「津田大介 日本にプラス+」キャスター。J‐WAVE「JAM THE WORLD」ニュース・スーパーバイザー。一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事。世界経済フォーラム(ダボス会議)「ヤング・グローバル・リーダーズ2013」選出。メディアとジャーナリズム、著作権、コンテンツビジネス、表現の自由などを専門分野として執筆活動を行う。近年は地域課題の解決や社会起業、テクノロジーが社会をどのように変えるかをテーマに取材を続ける。メディア研究に並行して、Web上の政治メディア「ポリタス」編集長、朝日新聞の論壇執筆者を始め、カルチャー面でも愛知県名古屋市で開催された「あいちトリエンナーレ表現の不自由展・その後」の芸術監督を務めた。韓国の慰安婦少女像や昭和天皇陛下の偶像展示などをめぐり、名古屋市長らの反対運動が起こり、文部科学省は補助金不交付を決めた。主催側の愛知県は国を相手取り、表現の自由の侵害訴訟を起こす方針。妨害活動による危機的混乱を避けるためとして、辞任し、展示会は開催中止になったが、文化や芸術の表現活動は批判も含めて幅広く国民に公開すべきであるという論陣を張り続けている。「あいちトリエンナーレ2019」芸術監督(2017~2020)を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Melody_Nelson

6
あいトリの経緯について詳しく書かれていて、初めて詳細を知る。そして大村知事を見直す。田原氏は今年で御年87歳。最近はテレビで見ても、大丈夫かな?と思うことが多々あるが、こうした本を読むと面白く感じた。特に、「社会」と「世間」の違い。主体性を持つのは大事。何でも許容する若者たちは多様性に富んでいるようだけど、それは「悪いことも認めることになる危険」(津田氏)、「単に他者と戦わなくて済むから」(田原氏)との指摘に納得。 誤字が散見されたのが残念。2021/05/08

hase45

4
★★★★☆ この二人には理由もなく反発を感じてしまうが、この本に書いてあることはよく分かるし、このスタンスの理由も納得できる。2021/06/01

イガラシ

2
あいトリの件について、やっと詳細を理解することができました。ネットでいろんなことをつまみ食いしても詳細は分かりません。ちゃんと物事を理解しようとしないとダメだということ。田原さんも津田さんもすごいと思うのは、反対勢力としっかり話し合ったということ。一方的に主張するだけでは何も起こらない。相手もいろいろな考えがあるというのを知らないと、その先もないのかなと思った。2021/05/15

Special77

1
現在、政権や経済界で五輪中止の意見をおおっぴらに言えないメカニズムは、東芝で粉飾決算を誰も言わなかったりしてきたことと同じだ。一方で民衆(日本・世界ともに)のほうは「中止・再延期」一色になりつつある。こうした政治と民衆の乖離が、政治不信をさらに増長させるのかもしれない。2021/05/08

おはぎ

0
主体性って大事だね。大村知事かっこええな。2023/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17119391
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。