内容説明
古代道、大陸への航路、巨大古紛の築造、宮都の変遷…地形や立地、海と陸の道を知れば古代史の謎が見えてくる!
目次
原始(海水面の上昇により大型動物と人類が渡来;温暖化で安定した旧石器時代の人々の暮らし ほか)
古墳(巨大墳丘墓にみられる地域交流の痕跡;ヤマト王権はなぜ三輪山麓で発生したのか ほか)
飛鳥(物部氏と蘇我氏の対立 朝廷を二分した仏教の伝来;神功皇后や中大兄皇子が突き進んだ戦いの航路 ほか)
奈良(長安城の宮城に近づいた平城京建設の背景;鑑真を乗せた遣唐使船は遭難ルートを辿っていた ほか)
平安(四神相応の理想の都 平安京の地形をさぐる;反乱を起こした平将門は騎馬ではなく船で進軍した ほか)