ファンタジー世界用語事典―ゲーム・マンガ・小説がもっともっと楽しくなる!!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 254p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784777814848
  • NDC分類 164
  • Cコード C0076

内容説明

魔法、神・悪魔、モンスター、騎士・軍隊、武器・防具、国家・社会、歴史、地形、物質・鉱物、拷問・処刑具etc.全707語収録。「ファンタジー世界」をよりディープに楽しむためのガイドブック!ビジュアル要素も満載の超決定版!!

著者等紹介

小谷真理[コタニマリ]
SF&ファンタジー評論家。日本SF作家クラブ会員。日本ペンクラブ女性作家委員会委員長。日本におけるコスプレイヤーの元祖としても知られる、この世界の第一人者。第15回日本SF大賞受賞作『女性状無意識―女性SF論序説』(勁草書房)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

びっぐすとん

16
再読。小説が続いたので気分転換。元々はゲームをする子供達に買った本だが、世界各地の神話や伝説、武器の種類とか使い方とか、歴史上の出来事を知ることが出来て面白い。神話や伝説って案外生活に浸透していて、一般の読書にも役に立つ。古代ギリシアの戦闘陣形は矢ぶすまとどっちが有効か?まぁ今なら大砲1つドカンとやったら全滅しちゃうだろうとか、中世騎士の鉄の甲冑は蒸れそうだから背中が痒くなったらどうするんだろう?とか、想像すると楽しい。「エヴァンゲリオン」ってギリシア語で「福音」って意味なのか?へぇ!そういうアニメなの?2021/08/11

びっぐすとん

1
「海賊女王」を読んでいて、当時の武器や船の名前が出てきても全然わからない時、子供たちのゲーム用に買ったこの本が役に立った。ケルトの神話についてもちょっと載ってて、侮れない。案外ゲームって神話や中世の騎士物語がベースなんだー。ゲームから広がって小説にも興味を持ってくれたらいいんだけど・・・。2016/04/10

AQL

1
これを読んで「あのゲームのあのキャラはナントカ神話が元なんだ」と素直に感心できるのはせいぜい小学生まで。「で、でたー石に刺さった剣とエクスカリバーを間違え奴ー」と貧弱な知識で批判したつもりになるのが中学生(中二病)。「モンクが格闘家って。たまにはゲームやめて革靴はいて出かけようよ」と呆れるくらいで高校生(モンクは修道士〈修行僧〉のこと。モンクストラップシューズはこれに由来する。為念)。大学生ともなればファンタジーなんか卒業するか、この程度の資料いちいち買わずに自分で作れるようになりなさい。2015/09/02

ajiaji_ajiaji

0
アーサー王から始まり、ワインで終わる。楽しく読めました。ユグドラシル、ニライカナイって語句を覚えました。2021/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9616206
  • ご注意事項

最近チェックした商品