I/O BOOKS<br> 保護者と教育者のための生成AI入門―基本的な使い方とトラブル対処法から教育での活用法まで

個数:

I/O BOOKS
保護者と教育者のための生成AI入門―基本的な使い方とトラブル対処法から教育での活用法まで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月13日 14時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784777522859
  • NDC分類 375
  • Cコード C0037

出版社内容情報

2024年のノーベル物理学賞がAIの基礎を作った研究者に贈られるなど、AIの社会の中での存在感は増すばかりです。
良い点も悪い点も多い技術ですが、もはや子どもがAIに触れないように育てるのは不可能と言っても過言ではないでしょう。
であれば、むしろAIの注意点を学んだ上で、教育に活用するほうが良いのではないでしょうか。

本書では、生成AIの中でもChatGPTを取り上げ、初めて扱う人でも分かるようにその概要と最新版での機能、動作に問題が生じたときの解決策を解説。
個人情報の取り扱いやAIで作ったものと著作権の問題など、生成AIを使う上で注意すべき点も説明した上で、教育目的でChatGPTを使う際のアイデアを紹介します。

内容説明

AIの社会の中での存在感が増す昨今、もはや子どもがAIに触れないように育てるのは不可能。むしろAIの注意点を学んだ上で、教育に活用するほうが良いのではないでしょうか。本書では、特にChatGPTを取り上げ、初心者でも分かるように概要と最新機能、エラー発生時の解決策を解説。個人情報の漏洩を防ぐ取り扱い方やAIと著作権の問題など、生成AIを使用上の注意点も説明した上で、教育目的でChatGPTを使う際のアイデアを紹介します。

目次

第1部 ChatGPTを知る(ChatGPTとは?;ChatGPTで何ができるのか;大規模言語モデル「OpenAI o1」シリーズで何ができるのか;ChatGPTが使えないときの対処法)
第2部 ChatGPTの使用上の注意(生成AIを学校でどう教える?;ChatGPTのセキュリティガイド)
第3部 ChatGPTを活用する(小学生の新しい家庭教師;ChatGPTを活用した創造的な問題集の作り方;ChatGPTで自由研究をもっと楽しく!)

最近チェックした商品