I/O BOOKS<br> プログラミングの玉手箱―「新人プログラマー」と「ベテランプログラマー」の違いとは?

個数:

I/O BOOKS
プログラミングの玉手箱―「新人プログラマー」と「ベテランプログラマー」の違いとは?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月03日 12時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784777521944
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3004

出版社内容情報

 「プログラム」を始めるにあたって必要なものとは、なんでしょうか。

 「言語の知識」や「計算能力」はもちろん重要ですが、問題を解決するにあたって、どのような「考え方」をすべきかについては、「普通の人」と「プログラマー」との差が出てきます。

 本書は、ベテランプログラマーである筆者が、
「これからプログラムをはじめる人」や「プログラムをはじめたばかりの人」が悩みがちな、
「ゲームを作る際に、対戦相手のCPUはどのように組むべきか?」
「プログラムを組むときに考えるべきことは?」
「組んだプログラムでエラーが起きたときに、何から見るべきか?」
などについて、自分の経験や実例を元に「プログラマーの考え方」を解説します。

内容説明

プログラマーが知っておくべき14話。ベテランプログラマーの「考え方・アイデア」を伝授!

目次

数で制約を乗り越える
“それっぽい”対戦リバーシを作る
再帰的な考え方を使う
処理の最適化
事前の準備と整数化
大規模システムに不可欠な並列処理
愚かなループ
エラー解消のコツ
想定通りに動かないとき
「積み上げ」と「分解」のバランス
「ソフトウェア的な考え方」と「ハードウェア的な考え方」
システム開発に関わる仕事の習得法
「アジャイル」と、あなたがいるべき場所
楽しいプログラミングライフ

著者等紹介

大澤文孝[オオサワフミタカ]
技術ライター。プログラマー。情報処理技術者(情報セキュリティスペシャリスト、ネットワークスペシャスト)。雑誌や書籍などで開発者向けの記事を中心に執筆。主にサーバやネットワーク、Webプログラミング、セキュリティの記事を担当する。近年は、Webシステムの設計・開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keint

4
プログラミング初心者向けに具体的なソースコードを示しつつ考え方のコツ書かれている。個人的には最後のプライベートまで勉強しまくる猛者でなくとも生き残れるという著者の考え方につよく同意した。2022/06/02

hisaos

2
プログラミング初心者から中級者になる間に聞いておきたいtips集。コンピューターのリソースが十分になかった時代の高速化テクニックがいくらかあり、そういうのは競プロにも役立ちそう。2022/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19672599
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品