出版社内容情報
本書では、「3Dプリント用データ」の作成方法を、「Shade3D」を使った作例を通して紹介します。
内容説明
3Dプリンタが身近になったのに対し、「3Dデータ」の作成は、まだ敷居が高いと感じている方もたくさんいると思います。そこで本書では、「3Dプリント用データ」の作り方を、「Shade3D」を使った多数の作例を通して紹介しました。本書を一通り読めば、「Shade3D」による「3Dデータ」作成のための基礎が習得できます。
目次
第1章 3Dプリントの基礎知識(3Dプリントまでの道のり;3Dモデル作成ソフト―Shade3D;「Shade3D」を始めるために;3Dプリンタ「atom」)
第2章 「基本編」モデリングをはじめよう(シンプルな「ペン立て」の作成;「仕切り」つき「ペン立て」の作成;「ブール演算」を活用して「クマのクッキー型」を作ろう;「キャラクター」を3Dプリント)
第3章 「応用編」複雑なモデリング(「ウサギ型スマホ・スタンド」の作成;「3Dプリント」の準備)
著者等紹介
sisioumaru[SISIOUMARU]
メカニカルエンジニア兼3Dイラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 要件事実ドリル