I/O books
基礎からのシェルスクリプト

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784777519514
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3004

出版社内容情報

「Bash」を使った「シェルスクリプト」の作り方を詳しく解説。コンピュータのOSには、「シェル」(Shell)という、ファイル操作のコマンド(処理の命令)で行なうためのソフトが入っています。「シェル」には、「Bシェル」や「Cシェル」など多くの種類がありますが、その中でも「Bash」(Born Again Shell)は、UNIX系OSのLinuxやMacOS Xで標準搭載されており、最もよく使われている「シェル」のひとつです。「シェルスクリプト」(ShellScript)は、複数のコマンドを1つのファイルに記述したもの(Script)で、それを実行するだけで、そこに記述しているコマンドを実行することができます。たとえば、複雑な処理や、処理の数が多いものに対して、「シェルスクリプト」を作っておけば、簡単に作業することができ、作業場のミスも減らせる、ということです。また、「Bash」はC言語やJavaなどの専用言語と比べて、使い方が簡単で、デバックなども容易にできるので、プログラミング学習の入門言語としても適しています。

内容説明

本書は、シェルの中でも最もよく利用されている「bash」を使って、「シェルスクリプト」の作り方を基本から解説します。

目次

第1章 「シェルスクリプト」の作成と実行方法
第2章 便利な機能
第3章 「シェル変数」と「文字列演算」
第4章 「四則演算」と「制御演算」
第5章 関数
第6章 デバッグ

著者等紹介

萩原利男[ハギワラトシオ]
1951年神奈川県生まれ。1970年大手電機メーカーに入社。ソフトウェア品質管理、UNIX/C言語教育などに従事。1999年個人事業主として独立。2000年Linux/C言語の入門講座を主にしたWebサイトの運営を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品