I/O books
サウンドエフェクトの作り方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784777519255
  • NDC分類 763.9
  • Cコード C3004

内容説明

本書は、「ゲーム」「映像作品」などで効果音を制作している著者が、効果音の作り方や、使っている機材など、効果音に関する情報を紹介しています。

目次

1 準備編(「編集ソフト」を用意しよう;録音機材をそろえよう)
2 効果音を作ってみよう!―シンセサイザー編(“ピコン!”―「システム決定音」を作る;“シュルン!”―「システムキャンセル音」を作る;“ピッ!”―「システムセレクト音」を作る ほか)
3 効果音を作ってみよう!―生音編(“ゴォォォ!”―「燃えさかる炎効果音」を作る;“ヒュッ!”―素早い「空振り効果音」を作る;“ビィィン!”―「弓矢が木に突き刺さる音」を作る ほか)

著者等紹介

小川哲弘[オガワテツヒロ]
OGAWA SOUND代表。賃貸物件の紹介営業から一転、サウンドデザイナーとしてゲーム会社に約5年間従事。業務用アーケード作品や、家庭用ゲーム作品のサウンド業務にて、BGMや効果音の制作、サラウンド対応、音声の編集やミドルウェアを使ったサウンドデータ作成などを経験。その中でも特に効果音の重要性に気づき、退社後、効果音を専門に制作する「OGAWA SOUND」を立ち上げる。現在は効果音受託制作のほかにも、ゲーム制作・映像制作・演劇・動画制作などエンターテインメント業界でご活躍されているクリエイターさんに向けた効果音素材をダウンロード販売にて提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yyhhyy

0
FL Studioを使った電子的な効果音作成と録音素材による効果音作成の紹介。初心者向けで丁寧。FL Studio自体には少し慣れが必要。2021/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10140887
  • ご注意事項

最近チェックした商品