• ポイントキャンペーン

I/O books
データ解析環境「R」―定番フリーソフトの基本操作からグラフィックス、統計解析まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784777511846
  • NDC分類 417
  • Cコード C3041

目次

「R」のインストール方法
「R」の基本操作
「ベクトル」と「行列」
「データ」の読み込みと編集
グラフィックス
統計解析
付録

著者等紹介

舟尾暢男[フナオノブオ]
1977年熊本生まれ。1998年大阪教育大学教養学科数理科学専攻中退。2002年大阪大学基礎工学部情報科学科数理科学コース中退。2004年大阪大学大学院基礎工学研究科システム人間系数理科学分野修了。現在、武田薬品工業(株)勤務

高浪洋平[タカナミヨウヘイ]
1978年大阪生まれ。2002年大阪大学工学部応用自然科学科応用物理学コース卒業。2004年大阪大学大学院情報科学研究科情報数理学専攻修了。現在、武田薬品工業(株)勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユータス

0
フリーの統計解析ツールとして『データサイエンティストの必須スキル』となっている「R」の基本とそれを使った統計解析の方法がまとまっている本。内容は多くなく、文字は大きくそれほど厚くないので1日か2日で読み切れるのが良いところです。Rの書き方・使い方ならWebにいくらでも書いてありますが、体系的に全体観を持ちながらサクッと学びたいにはこの本がオススメです。統計解析の部分は「検定」がほとんどですが、例が多く、しかもそれぞれについてデータの読み込みと基礎分析、可視化が行われていて、統計解析の基本も学べます。2017/02/09

トマト・デラックス

0
Rの入門書。どっかのブログで3日で終えれば良いと書いてあったので、っ実際3日間かけて終わらせた。コマンド自体をいちいちは覚えてないが、大体こんなことができるんだというのが実感できれば良いのではないかと思う。プログラム自体はサイトに載っているので、ストレスなくできた。2013/06/03

Akihiro Nishio

0
酷い本だった。重要でない基本コマンドについてダラダラと書いて、統計に関する章はわずか1章。趣味でRを少し触っていたら書けてしまうような本だった。買うべきではない。2012/12/04

ユータス

0
業務でRを使う(Rで書かれたコードを読む)ことになったため再読。本書のボリュームは、写経しつつRを動かしながらでも1日あれば読み終えることができるくらいなので、Rをざっと復習したいときに役立っている。特に普段SASを使っていてたまにRを使うという人にはおすすめ。基本操作だけでなくグラフィックや統計分析についても書かれてる。ただし、デフォルトで利用できるbaseの機能とRGuiでの操作のみでほぼ書かれており、ちょっと古いところもあるので、本格的にRを使うならより厚くて新しい本を読んだほうがいいかと思う。2019/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/46382
  • ご注意事項

最近チェックした商品