内容説明
国際ルールを無視し続ける困った隣国の真実をマンガで読み解く。
目次
第1章 日中文化摩擦と文明衝突
第2章 中国人民反日の狂奔
第3章 中国政府反日の歴史
第4章 近代中国の歴史
第5章 世界革命から中国覇権へ
第6章 迷走する巨大国家
著者等紹介
ジョージ秋山[ジョージアキヤマ]
1943年栃木県生まれ。1966年に別冊少年マガジン『ガイコツくん』でデビュー。人間を赤裸々に描く漫画で常に注目を浴び、70年には「銭ゲバ」「アシュラ」などの問題作を次々に発表する。73年から始まった「浮浪雲」は30年以上経った今も連載が続くロングセラーとなっている。同作品で第24回小学館漫画賞を受賞。多くの作品がドラマ化、映画化されるなど、その人気は多方面にわたる
黄文雄[コウブンユウ]
1938年台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院修士課程修了。『中国之没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。1994年巫永福文明評論賞、台湾ペンクラブ賞受賞。東アジアの政治、経済、社会、歴史などあらゆる分野におけるするどい洞察力と分析力は高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
零水亭
7
(2009年頃、読みました)黄文雄氏監修…というか原案ぽいですね。もっと読まれていい漫画と思います。自分は中国文学は好きですが、中国◯産党はキライです。 あの頃、海保の巡視船に中国漁船が突っ込み、今(2021年)は領海内に新型コロナを抑え込めなかった某C国の巡視船が侵入し放題。厚顔無恥、毛沢東の教えなどこの程度。論語から読み直しなさい、しーじーぴん君❗️
3434
1
お隣のグループのリーダに借りて読んでみた。メディアがタブー視している嫌韓流の中国版といってもいいか。ただしこちらの方が内容はかなり過激、タブーを破ることを重視しているのか、中国の良さについてはほとんど書かれていない。何故か各国首脳(に似せたキャラクター、というより本人だが)が本音を話しているようなコマワリで中国のヤバイ内面を告発。内容が全て事実としても、万が一中傷であったとしても、中国のある一面を見せているのは確かだ。付き合いきれない危険な国、中国と思わされること必至。それでも付き合っていかなければならな2005/10/08