内容説明
内定する人、そうでない人を分ける必勝ルールブック。
目次
就活は一番最初にスタートを切り、一番最後にゴールしよう
どう生きるかを考えることが就活のスタート
働くことの意味を知ろう
会社に入ることの意味を知ろう
いきなり天職を求めない
就活のステップを大づかみに理解しよう
就活とは人生最大の成長の場ととらえよう
就活成功率30%の実現を直視しよう
スタート時の自己分析は「いい加減」が「良い加減」
他の学生との比較をせずオンリーワン発想を持とう〔ほか〕
著者等紹介
二瓶正之[ニヘイマサユキ]
1953年生まれ。新潟県新津市出身。明治大学大学院経営学研究科博士課程修了後、短大講師並びに(財)雇用職業総合研究所(旧労働省)を経て、(社)日本能率協会、(株)日経リサーチにてコンサルティングに従事。この間、アメリカの世界的教育機関であるCenter For Creative Leadership(CCL)に派遣され、日本人としては初めて創造性開発のトレーナー資格を取得。その後、大手アミューズメント企業の採用責任者として新卒採用を10年間担当。全国各地の国立・公立・私立大学で就活セミナーを行い高い評価を得る。2007年(株)新東通信人間力経営総合研究所所長に就任。2008年より西武文理大学特命教授兼務。同年、倉敷紡績(株)人材開発部チーフ・コンサルタント兼務。就職情報サイト『合説どっとこむ』を運営する(株)ちかなりの代表取締役社長にも就任。現在、(株)就職課との共催セミナー『伝説の就活塾』をはじめとする大学生対象の就活セミナーを各地で開催。マイナビ、体育会ナビ、新潟就職応援団ナビ、などの合同企業説明会でセミナー講師を務めている。また、就職情報サイト『合説どっとこむ』にてコラム「みんなの就活」を毎週執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。




