幸せに気づく“3daysレッスン”―人生が成功する黄金のルール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784777104338
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

内容説明

幸せには「かたち」があります―。それを知ることで、あなたは「本当の幸せ」への第一歩を踏み出せるのです。「心の研究」の第一人者が、幸せになりたい全ての人々に贈る、“happyのつかみ方”。

目次

1 「幸せ」って、なに?(あなたは今、幸せですか?;二通目のメール ほか)
2 こころのステージ(3つのステージ;アユミはstageB? ほか)
3 幸せはどこにある?(2つの勇気;マエストロのバカ! ほか)
4 日曜の夜が、楽しくて仕方ない(女性はすばらしい)
5 ありがとう、マエストロ!(最後のメール;Q&A)

著者等紹介

梅谷忠洋[ウメタニタダヒロ]
昭和27年、兵庫県西宮市生まれ。19歳にしてヴィエールフィルハーモニック(現・関西フィル)、フィルハーモニアTOKYOの主席フルート奏者を歴任。昭和54年「おもいで酒」(歌・小林幸子)を作曲。クラシック出身の演歌作曲家として歌謡界の注目を浴び、日本レコード大賞、有線放送大賞など多くの金賞を独占。NHKをはじめ各放送局のDJ、司会、音楽講師を勤める。人の心に通じる音楽を求め音楽と心の研究を深め、昭和62年能力開発をはじめとした「M&Uスクール」を開校し学長に就任。現在、多くの企業のパーソナルアドバイザーとして幅広い活動を展開。また、講演活動はもとより、新入社員研修、幹部研修、経営者研修、作・編曲、コンサート活動や後進の指導、雑誌の執筆などを精力的に行っている。平成14年、演歌「ビビってたまるか」(歌・谷本知美)の作曲を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品