ドラマな言葉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784777103478
  • NDC分類 912.7
  • Cコード C0095

内容説明

心に残る名セリフを一挙紹介。原作者、脚本家、俳優のコメント、ドラマデータベース、ドラマ年表など満載。

目次

ラブストーリー(きみはペット―「だったらあなた、私に飼われる?」;電車男―「すみません、女の人に優しくされたこと、一度もなかったから」 ほか)
職業ドラマ(黒革の手帖―「5000万円…。ちょろいもんだ」;またのお越しを―「無知は努力でカバーしますから」 ほか)
学園ドラマ(ドラゴン桜―「おまえら、小学校高学年で算数についていけなくなった典型だな!」;ウォーターボーイズ―「夢から醒めたら、何も残っていなかった」 ほか)
青春ストーリー(すいか―「世間体が悪いから、書けないんじゃないの」;弟―「映画の借金は映画で返す。それがウチのやり方だ」 ほか)
家族ドラマ(魔法戦隊マジレンジャー―「私の大切なきょうだいに、手を出すヤツは許さない!」;ラストプレゼント―「ママは勝つよ!歩と2人で、絶対に勝つ!」 ほか)
ドラマデータベース

著者等紹介

猪熊弘子[イノクマヒロコ]
1965年生まれ。ライター・翻訳家。日本女子大学文学部英文学科卒業後、高校教師を経てライターに。子ども、家族、育児に関するルポやエッセイ、翻訳のほか、絵本やテレビに関する記事も多く手がけている。子ども番組からドラマ、ワイドショー、深夜番組まで、あらゆるテレビ番組を愛好する4児の母

磯村完[イソムラカン]
1962年生まれ。専修大学法学部卒業後、経済ジャーナリスト片山修氏の事務所に入社。経営戦略を中心に取材・執筆をしながらライターとしての経験を積む。独立後、フリーランスのジャーナリストに。企業防災をテーマとしたリスクマネジメント誌のほか、科学誌では先端技術分野を中心に取材。健康・医療分野も手がける。朝日新聞紙上では、環境特集シリーズのほか、ラテ欄コラム「TVこのセリフ」を担当。山梨県甲斐市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品