RM Re-Library<br> 京王線14m車の時代/グリーン車の時代

個数:
電子版価格
¥2,310
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

RM Re-Library
京王線14m車の時代/グリーン車の時代

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 100p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784777056088
  • NDC分類 546.5
  • Cコード C0065

内容説明

アールエムライブラリー111・116復刻版。

目次

京王線14m車の時代(14m級旧型車の系譜;戦災復旧車のこと;旧車改造のサハ2500系;その後の旧車たち)
京王線 グリーン車の時代(2600形;2700形;2000形;2010形)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

7
14m車の中には地方私鉄へ譲渡された車両もあるが、路線自体が廃止になったところも少なくない。最後まで現役だったのが、最初は伊予鉄道に譲渡されその後銚子電鉄に再譲渡された湘南顔2010形。2600形・2700形・2000形は譲渡・保存もなく全車あっけなく解体(解体シーン写真あり)。京王線内でのグリーン車は1984年11月に全廃された。11月発売のRMライブラリーが同著者による京王譲渡車本らしいが、RMライブラリーはこの著者による京王が好きなのだろうか?この著者は京王のみならず津軽鉄道も出版している。2025/10/31

えすてい

7
RMライブラリーは京王が好きなのだろうか、この著者による京王本は多数出ている。そして初のRM Re-Library化である。戦前に製造された14m車、これらの多くは戦災に遭ったが復旧され、戦後復興から1950年代の京王を支えた。車両の中型化は2600形から始まり、湘南顔の2700形からは中間車に在来14m車を挟む「あんこ編成」となっていく。著者によると、14m車が優等列車で80キロ以上出すとよく揺れ、冬場は貫通幌から寒風が吹きこんできたそうだ。しかし著者は京王を支えた車両として評価している。2025/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22963118
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品