RM MODELS ARCHIVE<br> 鉄道車輌ディテール・ファイル愛蔵版 〈004〉 マニ50と仲間たち

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電子版あり

RM MODELS ARCHIVE
鉄道車輌ディテール・ファイル愛蔵版 〈004〉 マニ50と仲間たち

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月04日 18時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 68p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784777055807
  • NDC分類 536

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

6
50系客車の荷物車マニ50を中心にスユニ50・マニ30・マユ15といった50系スタイルの荷物車・郵便車を一冊にまとめる。目で見える大きな変化があまりなくかつ活躍期間が短く終わってしまったため同シリーズの中でも薄いのは仕方ないか。表題のマニ50であっても国鉄時代の荷物輸送写真は少なく荷物輸送撤退後のイベント列車、何より断トツの多さが救援車としての活用。これは各配置区ごとの表記の違いを色々載せている。あとがきで郵便荷物車は鉄王が太い動脈であったがゆえに存在できた車両と述べ、もうこういう車両は復活しないだろう。2024/07/03

えすてい

4
こういう本にしては、名古屋地区との縁も比較的ある内容。名古屋駅で撮影した国鉄時代荷物列車の写真が2枚あるし、国鉄時代の編成表の写真では特記のないものは名古屋駅付近で定点観測したようで「名ナコ」の車両も少なくない(荷物車はその性格上全国を駆け巡るが)。関西線経由で名古屋駅や熱田駅でスイッチバックする運用もあったそうだ。そのスイッチバックの間に増解結も見られたようだ。その一方で、救援車代用としれJR東海に継承されたマニ50は他の旅客鉄道会社と比べると大幅に少ないが、その車両の写真も一応載ってる。2024/07/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22021938
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品