RM Re-Library<br> マニ60・61形 スユニ60・61形

個数:

RM Re-Library
マニ60・61形 スユニ60・61形

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月01日 11時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 99p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784777055098
  • NDC分類 536.4
  • Cコード C0065

出版社内容情報

既に260号を超える長い歴史の「RM LIBRARY」から、過去の傑作巻を2?3冊分まとめて復刻する「RM Re-Library(アールエム リ・ライブラリー)」。

目次

1 マニ60形の分類
2 マニ61形の分類
3 スユニ60形の分類
4 スユニ61形の分類
5 種車の形態
6 事業用車への改造
7 保存車・廃車体
資料

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

6
最後のページに、高崎操車場にて、不要な木製部分を車両ごと燃やして解体前の写真がある。著者は鉄柱材の工法や窓配置などがわかると述べている。屋根はキャンバスが完全に燃えて骨組みだけ、車体も鋼製の外板だけの「荒廃した」姿である。当然のことながら周辺住民の苦情により解体業者に禁止を指示したとあるが、こういう屋外での解体は今では認められない。この本には保存車にも若干触れているが、宗谷本線豊富駅に置かれていたオエ改造車は荒廃が進み解体されたと宗谷本線鉄旅同人誌に載っていた。このシリーズではそういう情報は追記されない。2025/08/20

えすてい

4
こちらもRMライブラリー300号を記念して書店に重版入荷されてたもの。60系客車は大正期までの木造客車を鋼体化したグループで荷物車はマニ・スユニ合わせて565両が製造された。一方で、木造客車からそのまま鋼体化荷物車に改造されたものもある一方で、オハユニ・スハユニ・オハニ・スハニとして鋼体化されたものの荷物輸送体系の変化でマニ・スユニに改造されたものもある。さらに、マニでは台車をTR23に振り替えて61に・スユニでは郵便と荷物の荷重変更で61になった(一部TR23振り替え)。鈍重そうな車体の貫禄が伝わる。2025/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20199753
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品