RM LIBRARY<br> 並ロ(なみろ)のすべて〈上〉鋼製普通2等客車の系譜

個数:

RM LIBRARY
並ロ(なみろ)のすべて〈上〉鋼製普通2等客車の系譜

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月29日 00時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 48p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784777055050
  • NDC分類 536.4
  • Cコード C0065

目次

1 並ロの歩み(ロングシートだった2等車;2人掛け、4人掛けの2タイプを併用;運行停止に追い込まれる戦中・戦後の混乱期と戦後の新製車;復活特急にはオロ40を使用;特ロ重視となった戦後の2等車 ほか)
2 並ロの形式別解説(オロ30;オロ31;オロハ30;スロ32;スロ33 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

5
戦後、戦時中に中止された二等車が復活し、さらに占領下の日本、アメリカからリクライニングシート装着を要求され特ロが登場、米軍関係者のみならず日本人利用客にも好評を得、二等車といえば特ロとなりそれまでの二等車並ロは陰に追いやられていく。表紙からもわかるように、上巻の並ロは全て戦前製だ。17m車もあるしモニター屋根車もある。戦後生まれの新しい車両が増えていく中で一等車が庶民とは完全に断絶された「別世界」であるが二等車は庶民でも金出せば乗れる、戦前の鉄道の時代を戦後も引き継いでいたのもまだ味わえる時代でもあった。2023/10/13

えすてい

5
並ロは(特ロもだが)死語であろう。並ロは特ロのような豪華さや華々しさもなく、急行や準急、そして普通列車(鈍行列車)に連結され、一般の庶民でもプラスアルファの運賃でちょっとした贅沢を味わえるロだ。1967年には並ロが国鉄から完全に消滅し、並ロ客車は再改造されなかったものは廃車になった。著者も生の並ロを直接は知らないようだが、この著者らしく粘り強く資料・写真・証言を集める。並ロは特ロと違ってリクライニングシートではなく転換クロスシートや固定クロスシートだった。末期は老朽化に加え陳腐化も著しかったようだ。2023/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21131760
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品