内容説明
松尾芭蕉の創作理念と『おくのほそ道』の詳細な分析から見える、名句誕生の秘密と俳文学の可能性!
目次
第1部 芭蕉に学ぶ創作法(芭蕉の言葉に学ぶ;芭蕉の言葉や句をもとに俳句のさまざまを考える;芭蕉の句の状況の作り方;芭蕉の色彩感覚;芭蕉から考える俳文の可能性)
第2部 『おくのほそ道』における芭蕉の試み(『おくのほそ道』における芭蕉の意図;『おくのほそ道』における句の種々相;『おくのほそ道』の文章;『おくのほそ道』における曾良の句の役割)
著者等紹介
大輪靖宏[オオワヤスヒロ]
1936年東京生まれ。上智大学名誉教授・文学博士。慶應義塾大学文学部卒業、同大学院修了。公益社団法人日本伝統俳句協会副会長。国際俳句交流協会常務理事。横浜俳話会顧問。輪の句会主宰。上智句会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



