小西ゆかりさんのはたらくココロエ―会社で自分の能力をのばすコツ、教えます!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 159p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784776791591
  • NDC分類 366.38
  • Cコード C0095

内容説明

勤続23年。大変だけど、いいことだってある。小西ゆかりさんのOLのススメ。はたらくことは毎日のこと。ワーキング・ウーマン必読の新シリーズ第2弾。

目次

優秀な同期に気後れを感じた新入社員の頃。それでも「やるしかない」と思ってました。
3日、3カ月、3年。会社っておもしろいもので、3日がまんできれば続くものです。
それなりに一生懸命やれば仕事もついてくるし、周りにきっと、見ていてくれる人がいるんです。
こんなに苦労しているんだから、今にきっといいことあるよね。そんな思いで苦しい時期を乗り越えました。
落ちこぼれの私を“起死回生”させたのは、自分が起こしたアクションでした。
与えられた「場」を活かし、成長できるかどうかは自分次第。
ほめられても半分、けなされても半分。そんな気持ちで、自分に対する嵐をやり過ごしました。
「とことん、がむしゃらに。さもなくば昇格は無理!」と言われたことがあります。でも、私は私のやり方でいく、と決めました。
誰かがなんとかしてくれるだろう、そんな甘い考えは、今すぐ捨てる。
引き受けた以上、しっかりやらなければ「女がすたる」という気持ちでのぞみました。〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

yuki

9
発行は14年前。何気なく手に取った本だが、読めてよかった。いわゆるバックオフィスと言うのか、分かってもらいにくい面があることや、社内での立ち位置など、今の自分の仕事にも少なからず繋がると感じた。ここからはメモ書き:そう、重要だけど緊急度低いものを見極めて動かすことは、最近の私のテーマ。入ってくるものが多くて、緊急度にばかり目を向けすぎていたかもなので/仕事では遠慮してはいけない。自分より上の立場の人に意見を述べることも。立場が言わせているのだから、堂々と発言し、行動するように/笑顔/コミュニケーションの量2019/05/01

Dream

0
入社当時は劣等感を持っていて仕事を辞めたい、やめたいと思っていたという、著者。社内での論文発表をきっかけに、ぐいぐい昇格された様で、その姿に元気をもらった。出来れば物事をポジティブに考え、自分の芯を持っていないとなかなか仕事を続けることは難しいのかもしれない。2010/11/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1844784
  • ご注意事項

最近チェックした商品