内容説明
空海が説く恩とは?なぜ先祖供養をするのか?恩に報いるとはどういうことか?四国のお坊さんが伝える人生で大切な四つの恩と供養のお話。
目次
第1章 なぜ先祖供養をするのか(顔も知らないご先祖さまは、ほっとけ様ですか;なぜ法事をするのか ほか)
第2章 ご先祖さまの恩を感じて生きる(なぜ、亡くなった父母の供養をするのか;十三人の仏さまに導かれるストーリー ほか)
第3章 仏教に助けられる恩を感じて生きる(仏教って難しいというイメージをもっていませんか;ほんと、きれいだね ほか)
第4章 生きている人の恩を感じて生きる(恩とは木の根っこのようなもの;姿は見えないけれど ほか)
第5章 国と社会の恩を感じて生きる(あたりまえのような平和は「国と社会」のおかげ;怒りをもってしまったら ほか)
著者等紹介
中村太釈[ナカムラタイシャク]
福聚山無量院觀音寺副住職。高野山本山布教師心得。徳島県北部の村にあるお寺の長男として生まれた。10歳で得度・出家をして見習い坊主となり、2006年に高野山真言宗の住職資格を得た。20歳のときに行った高野山の修行で心が折れ、薬剤師に転身。1995年から10年間に薬局で医薬品の店頭販売、病院薬剤部、調剤薬局で勤務。2006年に父が住職を務める觀音寺にて副住職に就任。2007年に高野山において難関資格の高野山本山布教師心得に合格した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- きるる KILL ME 1 ジャンプコ…