クララ―300年前にはじめてヨーロッパを旅したサイのはなし

個数:

クララ―300年前にはじめてヨーロッパを旅したサイのはなし

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年11月11日 03時17分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 25X30cm
  • 商品コード 9784776407645
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

内容説明

300年近くも前、サイがまぼろしの動物だと思われていた時代にヨーロッパ中を旅したサイがいました。名前はクララ。絵のモデルになったり、歌がつくられたり、“サイ風”ヘアスタイルに、“サイ風”ドレスも大はやり。クララは、みんなの人気者です!

著者等紹介

マッカリー,エミリー・アーノルド[マッカリー,エミリーアーノルド] [McCully,Emily Arnold]
1939年アメリカ・イリノイ州生まれ。ニューヨークのガーデンシティで育つ。コールデコット賞を受賞した『つなのうえのミレット』(文渓堂)や、『ラスコーの洞窟』(小峰書店)などで絵本作家として高く評価されている。ニューヨーク在住

よしいかずみ[ヨシイカズミ]
1968年山梨県生まれ。青山学院大学文学部英米文学科卒業。百貨店勤務ののち、通信・通学で翻訳を学ぶ。やまねこ翻訳クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

35
本当にあった、おだやかなサイと一人のヨーロッパ人の長くすこしさびしい旅のお話です。クララが幸せだったかは微妙だけれど、人間の身勝手な愛情を広い心で受け止めてくれたこのサイが、日々を楽しんだことを願います。2019/05/16

Cinejazz

25
〝300年くらい前の昔のこと、海の向こうに住む人々の暮らしなど、見当もつかない頃のこと。オランダ人船長<ヴァン・デル・メール>は、インドの友人から譲り受けた<クララ>という雌のサイ(体重2㌧、高さ1㍍80、胴回り3㍍50)を船に積んで母国に帰ってきた…。ヨーロッパでは、サイは幻の獣だと信じられており、本物のサイを見世物にすれば大儲けができると算段し、当時の神聖ローマ帝国、オーストリア、スイスやフランス、イタリアなど17年もの間に各地を巡回して、人々の心を虜にしてきた…。そんなクララの旅は、↓2025/07/21

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

18
実話の絵本化。300年ほど前ヨーロッパではサイは幻の生き物でした。サイのクララはヴァン・デル・メール船長と出会いあちらこちらと大旅行をしました。クララの大人しく気高い姿に人々は歓喜したそうです。 2019/05/01

ケニオミ

17
クララなんて、上品そうな名前ですね。サイにしては。その名のサイについての300年前の実話です。インドから連れて来られ、見世物としてヨーロッパを巡業したサイです。小さいときから飼い慣らされて、余程おとなしいサイだったんでしょう。飼い主とは特別親しい関係で生涯を通したとのことです。ところで私、大学時代に「Rhino(サイ)」クラブに入っていました。本当かどうかは分かりませんが、サイはまぐわうとき以外は単独行動をするということで、孤高の独身者クラブです。いつ脱会したかは覚えていませんが、現状では除名でしょうね。2017/03/16

みさどん

16
300年前に船長とヨーロッパを旅して有名になったサイがいただなんて。王様にも謁見。サイは目が悪く、人に慣れるって聞いたことがなくて、サイのクララが穏やかで人に好かれたのがよかった。大食で本来の日常と違うことばかりなのに、長生きできたのが驚きだった。たくさん食べるから、お金は必要、これ確かに。2025/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11271888
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品