• ポイントキャンペーン

ブレーメンのおんがくたい―グリムのどうわより

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 28X30cm
  • 商品コード 9784776407188
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

内容説明

ロバ、イヌ、ネコ、オンドリの4ひきは、いっしょにブレーメンのまちをめざしてでかけます。日がくれて、たどりついたのはどろぼうの家でした。グリムのどうわを山や森のゆたかな自然とともに描きます。

著者等紹介

ミューラー,ゲルダ[ミューラー,ゲルダ] [Muller,Gerda]
1926年、オランダ生まれ。アムステルダムのデザイン学校を卒業後、ロジャンコフスキーに憧れパリに移る。20代から現在に至るまで精力的に絵を描きつづけ、これまで100冊以上の本を手がけた

ふしみみさを[フシミミサオ]
埼玉県生まれ。上智大学仏文科を卒業後、洋書絵本卸会社勤務など経て、海外の絵本や児童書の翻訳をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

鴨ミール

21
こちらもゲルダ・ミューラー。作者の紹介文に「その作品にはなんともいえない温かさとやさしさがある」とある通り、絵が素敵。私が好きなのは、猫が、窮状をロバたちに訴える場面の猫。もう悲しさが滲み出てる。同じ絵本がたくさん出版されている本は、こういう絵本を親が選べたら最高と、個人的に思う。2022/01/06

たまきら

17
教え子からいただいた「おはなしかるた」で、様々な名作童話を知るきっかけを得たオタマさん。特にブレーメンが気になるようなので探していたら、ちょうど気に入った作家さんの絵で出版されていたので借りてきました。いや~大うけでした。特にオトンのニワトリの鳴きまねが上手すぎで、母と娘はおなか抱えて笑っちゃいましたよ。2016/01/25

いっちゃん

16
有名なお話だけど、絵本によってやっぱり違う。動物の鳴き声がリアルだった。2016/04/02

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

15
ハンス・フィッシャーの『ブレーメンのおんがくたい』 https://bookmeter.com/books/376036 をおはなし会で読むことが多いのですが、ゲルタ・ミューラーのこちらの絵本は、絵が精密で温かく芸術的に感じました。大人数には向かないですが、読み比べしたりブックトークに入れたい絵本です。2021/05/09

花林糖

13
(図書館本)ゲルダ・ミューラーの丁寧に描かれた風景や動物達がとても素敵な絵本。今まで読んだブレーメンの中で一番お気に入りの絵本になりました。(購入)2016/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9974243
  • ご注意事項

最近チェックした商品