内容説明
きょうは、ゾウジーさんの100さいのたんじょうび。ローズたちがおいわいをしていると、たいへんなことが!?―。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たーちゃん
24
このお話でも現れる『スーパーゾウマン』を見て息子は息子は「スーパーゾウマン!?なんじゃそりゃー」と笑っていました。2022/02/18
いろ
15
息子8歳BD絵本祭♪ 「エルマー,僕知ってるよ!」と喜び何度か再読。ピンク象達がゾウジーさん100歳BDを祝おうとしたけど…大変!というお話。崖っぷちでの足踏み,殺人(象)行為って最初から分かりそうでしょ^^; 姥捨て山的な行事かとゾッとした母(私)だったけど思い過ごしでしたw お馴染らしいスーパーゾウマン大活躍で無事に済んだら,ゾウジーさんが「最高の特別な誕生日」になったと喜ぶところはポジティブシンキング,長生きの秘訣はソコね♪と感心した。エルマーは活躍しないけど,エルマーが言うラストの言葉がいいな^^2016/03/02
退院した雨巫女。
11
《書店》幾つになっても、好奇心は大事ですね。しかし、100歳のピンクの象さん凄くタフだね。2012/11/07
biba
9
初エルマーシリーズ。エルマーと言えば「ぼうけん」、のほうだったので、馴染みはなかったが、おばあちゃんからハンカチをもらったので、子どもが興味を持って借りてきた。登場人物について全くよくわからなかったけど、スーパーゾウマンが出てきて、思っていたお話とは違って、意表を突かれた。他も読んでみたい。2015/04/29
くりちゃん
9
そうなんだよね。エルマーが云っているように「まいにち、まいちにが とくべつな日なんだから」。 毎日を一生懸命生きよう!2013/01/20