内容説明
クリスマス・イヴです。いえじゅうがしずまりかえっています。ねずみだってねむっています。こどもたちはベッドのなかで、ゆめをみています。そのときでした、そとからカタカタと、おとがきこえて…。
著者等紹介
ムーア,クレメント・クラーク[ムーア,クレメントクラーク][Moore,Clement Clarke]
1779年、アメリカのニューヨーク生まれ。神学校の教授で、ギリシャ語、ヘブライ語、聖書などを教える。1822年のクリスマス・イヴ、ムーアは自分の子どもたちに“A Visit from St.Nicolas”と題する詩を贈る。この詩は翌年、新聞に掲載され、やがて世界中に広がった。今では“The Night Before Christmas”として、アメリカの有名な古典となっている
バレット,アンジェラ[バレット,アンジェラ][Barrett,Angela]
1955年、イギリス生まれ。ロンドン王立美術大学在学中よりイラストレーションの仕事を始め、1983年に最初の絵本「the king,the cat and the fiddle」を出版
石井睦美[イシイムツミ]
『五月のはじめ、日曜日の朝』(岩崎書店)で毎日新聞小さな童話大賞、新美南吉児童文学賞、『血と紙ひこうき』(講談社)で日本児童文学者協会賞を受賞。翻訳作品も多数手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
mocha
75
ストーリーはシンプルだけど、絵が本当に美しい。トナカイの角、暖炉を縁取るタイルの図柄、サンタの衣装・・描き込まれた細部にため息が出る。そして、パパがイケメン(笑)2020/12/03
小夜風
31
【図書館】クレメント・クラーク・ムーアの「The Night Before Christmas」でした。この絵本、ホントたくさん出てるんですね!こちらはアンジェラ・バレットさんの絵がとっても素敵で、頁の隅々まで見入ってしまいました。サンタさんって精霊のおじいさんなんですね。可愛らしいサンタさんでしたよ♪2015/01/21
ヒラP@ehon.gohon
17
このクレメント・クラーク・ムーアの詩は、いろんな作家の絵本でお目にかかることが多いのですが、それぞれに趣が違って見る目を楽しませてくれます。 重厚なアンジェラ・バレットの絵は、映像のようで、空間が素晴らしいと思います。 そのまま夢の世界に誘ってくれるような気がしました。2018/12/14
みさどん
16
表紙から素敵で、どの絵も飾りたいくらい素晴らしい。イブの夜に目を覚まして、サンタさんをみつけたのはパパ。そんな意外な筋でよかった。定番の、サンタさんの仕事っぷりだった。パパも感動しているという。夏に合う涼しさ 笑2025/09/03
mntmt
15
絵がとっても綺麗です。サンタさんの服が…!こんな服を着ているサンタさんは、初めて見た。原題:The Night Before Christmas2015/11/01
-
- 洋書
- Bear Brownie