内容説明
懸賞に応募するのが趣味のおかあさんに当選品が届きました。箱の中には大きな缶がひとつ、『春になったら開けてください』って…。第24回ニッサン童話と絵本のグランプリ 童話大賞受賞作品。
著者等紹介
増井邦恵[マスイクニエ]
広島県生まれ。『春になったらあけてください』で、2008年、第24回「ニッサン童話と絵本のグランプリ」童話大賞受賞。人形劇団「えぷろん」での活動は24年に及ぶ。兵庫県西宮市在住
あべまれこ[アベマレコ]
秋田県生まれ。デザイン事務所勤務を経て、イラストレーターになる。洋画で国展入選。2000年、第16回「ニッサン童話と絵本のグランプリ」絵本部門優秀賞受賞。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
44
【春を感じよう 読書会】お母さんの趣味は懸賞に応募する事。ある日届いた荷物。そこには「春になったらあけてください」の手紙が。春を感じたある日に開けた箱の中身は意外でしたが、とっても春らしい素敵な物でした。読んでいると懸賞がしたくなる。2019/03/21
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
19
お母さんの趣味?の懸賞で当たった謎の缶詰。「春になったらあけてください」と書かれているので、みんな美味しいものと期待でワクワク。待望の春がやってきて缶詰を開けると…。来年の春はおはなし会で読みたい絵本です。第24回日産童話と絵本のグランプリ 童話部門大賞作品2020/06/18
ツキノ
14
春らしいカラーのおはなし。春について家族みんなで語る、というのも懸賞で届いた缶がきっかけ。「春になったらあけてください」と書かれていたんだそうです。さて、中身は…?ガーデニング好きの人はわかるかな?2013/03/18
サルビア
12
「どこかで春が」というテーマで課題が出ていました。そして、春という言葉がついている絵本を探していたらこの本を見つけました。懸賞好きのお母さんが受け取ったのは「春になったらあけてください」と書かれた紙が入っていた缶詰めでした。そこで家族は春になったらってどういう時って話し合います。それぞれが春を思い浮かべますがそれぞれ違いました。最後のオチがちょっとなぁ。2022/03/04
spatz
12
おかあさんの趣味は「懸賞に応募すること」。きょうとどいたものは、缶詰?「はるになったらあけてください」と書いてある。缶を前にして「春っていつ?」てみながかんがえる。想像している場面が、たのしい。みなそれぞれ、春、になにを期待するか、があらわれていて。さて、でてきたものは。。?ニッサン童話と絵本のグランプリ絵本大賞の受賞作品とのことです。2017/04/15
-
- 和書
- 量子力学論争