内容説明
このおおきなおおきなお屋敷は、人のでいりを、だれもみたことがないという、お化け屋敷とうわさのたかい、お屋敷です。いつも裏木戸が、あいているので気になってしかたがない。そこで、たくやと、こうへいと、つよしと、しんのすけの四人は、屋敷の探険をしようと、なかへはいっていきました。ところが、なんとここは、本物のお化け屋敷でした―。
著者等紹介
川端誠[カワバタマコト]
1952年、新潟県上越市生まれ。絵本作家。作品に『鳥の島』(第五回絵本にっぽん賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
しゅら
178
No.3、No.4一緒に選んだと思う。お化けのお屋敷に普通の人間の子供が迷い込んだらおどかされるよね~。お約束です。つい読んでるみんなで「いるよ!後ろだよ!」とか言ってしまいます(笑)。2019/05/30
Smileえっちゃん
45
図書館本。川端誠さん。人の出入りを見た事のない噂の屋敷。興味ありますよね。たくや君たち4人組も屋敷探検に…でもほんとうのお化け屋敷だった。怖がってくれたことに喜んでいるお化けたち嬉そうです。可愛いお化けたち。絵がユニークで読みたくなります。2023/06/19
そら
33
怖くて面白い(^^)。心細そうな顔の子供たちの後ろに、うじゃうじゃと、、、(笑)。2019/06/18
かおりんご
33
読み聞かせ(248)絵本。ストーリー的には怖いところはないけれど、1年生はドキドキしたらしい。『後ろにたってる!』『ろくろっくびだよ!』とお話の世界に入って聞いていました。2017/01/19
こゆ
25
小1と。お化け屋敷シリーズ、4冊目。いつもはお化けだけの穏やかな暮らしを描くシリーズだが、本作は珍しく人間が登場。肝試し気分で空き家に遊びに来た少年たちだったがー。お化けも悪意を持って驚かしたりすることなく、「いい子たちね」とやっぱりほのぼの会話。こんな穏やかな仲間と一緒なら、お化けの暮らしも楽しそう。シリーズも残り「海水浴」だけ。夏になったら読みたい。2020/11/21




