一流のバーテンダーは2杯目のグラスをどこに置くのか―超一流だけが持っている「すごい思考法」のつくり方

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

一流のバーテンダーは2杯目のグラスをどこに置くのか―超一流だけが持っている「すごい思考法」のつくり方

  • ウェブストアに101冊在庫がございます。(2025年10月04日 09時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 192p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784776214304
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

クイズ形式で楽しく読める!
超一流だけが持つ「ひらめき」と「考え方」。

この本は、「一流」と呼ばれる人たちのエピソードによって、
あなたの悩みやモヤモヤとした気持ちを解消し、
明るく前向きな心になっていただくための本です。

収録された一流のエピソードはどれも
「なるほど!」とうなずけるものばかり。
楽しみながら、一流の思考法を手に入れてください。

■収録クイズ(一部)
スティーブ・ジョブズがビル・ゲイツに仕掛けた「ハッタリ」とは?
「絵の値段が高い」と言われたとき、ピカソのひと言は?
イチローが嫌いな言葉は?
大谷翔平が「壁を乗り越える」とき、きっかけにしていることは?

本書の最大の特長なのですが、そんな超一流の人たちのすごい考え方を、
クイズ形式で紹介しています。
このクイズ形式というのが、実はミソ。
クイズ形式ならば、まず自分で答えを見つけようとします。
このプロセスがとても重要なのです。
なぜなら人間の頭は、楽しみながら自分で一度考えたほうが、
記憶に残りやすいのです。

さあ、ぜひあなたも一流の人たちのすごい考え方をヒントに、
超一流だけが持つ「ひらめき」と「考え方」を手に入れてください。
※本書は、2012年10月に弊社より刊行された『壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方』を改題し、再編集したものです。


【目次】

内容説明

クイズ形式で楽しく読める!超一流だけが持つ「ひらめき」と「考え方」。この本は、「一流」と呼ばれる人たちのエピソードによって、あなたの悩みやモヤモヤとした気持ちを解消し、明るく前向きな心になっていただくための本です。収録された一流のエピソードはどれも「なるほど!」とうなずけるものばかり。楽しみながら、一流の思考法を手に入れてください。

目次

第1章 一流の人たちのポリシー(イチローが嫌いな言葉 他人に振り回されず、自分を信じる;御柱祭に参加したいと言い出した岡本太郎 生き方も爆発だった!? ほか)
第2章 一流の人たちのユーモア(ひすいこたろうがお茶を常備したワケ ユーモアは、前向きな自己暗示にもつながる;絵の値段が高いと言われたピカソの一言 自分の仕事にプライドと自信を持つ ほか)
第3章 一流の人たちのピンチ脱出法(70歳のおばあちゃんの奇跡 年齢のせいにして、諦めてしまうなんてもったいない;マギー司郎のおしゃべりマジック 短所を長所に変える発想 ほか)
第4章 一流の人たちのワザ(一流のバーテンダーが「2杯目のグラスを置く場所」 なぜか相手の心をわしづかみにする人の習慣;秋元康が見つけたニューヨークの穴!? アイデアを豊富に思いつく人が心がけていること ほか)
第5章 一流の人たちの魔法(矢沢永吉の人たらし術 どんな相手も一発で、自分のファンにしてしまう方法;KKコンビを破った名監督の一言 折れかかった心も、言葉だけで元気にすることができる ほか)

著者等紹介

西沢泰生[ニシザワヤスオ]
1962年生まれ。子どもの頃からの読書好き。「アタック25」「クイズタイムショック」などのクイズ番組に出演し優勝。「第10回アメリカ横断ウルトラクイズ」ではニューヨークまで進み準優勝を果たす。就職後は、約20年間、社内報の編集を担当。その間、社長秘書も兼任。2012年、アスコムより『壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方』で作家デビュー。2017年からは専業作家。著書の累計発行部数は60万部を突破(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

hinotake0117

2
クイズ王として知られる氏の過去の書のリメイク版。 今アスコムさん @AscomBooks このサイズで過去の書のリメイク版出されていてなかなかコンパクトに読める。 一流は何があっても前向きにとらえしっかり自分のものにできる。2025/09/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22852594
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品