ぐっすり眠れる×最高の目覚め×最強のパフォーマンスが1冊で手に入る熟睡法ベスト101

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

ぐっすり眠れる×最高の目覚め×最強のパフォーマンスが1冊で手に入る熟睡法ベスト101

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月23日 15時19分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784776211051
  • NDC分類 498.36
  • Cコード C0030

出版社内容情報

良質な睡眠が、最高のパフォーマンスを引き出し、人生の質を向上させる。熟睡のためベストな方法、情報を解説。


■間違った俗説にNO! カリスマ専門医が回答
俗説やウソが蔓延する「睡眠」。本書では1万人をも治療した睡眠の名医が、最先端研究の情報と確かな知見から、科学的に正しいベストな解決策を回答。
?
■睡眠に関するあらゆる疑問が網羅 睡眠のすべてがわかる!
各シーンにあわせて情報を細分化。やるべきこと、やってはいけないことを具体的に解説しました。一般には知られていない意外な話、間違って逆効果の行動をしがちなことなど、選りすぐって「101」をも掲載。

■熟睡は、ビジネスパーソンにとって、自身を強化する「スキル」のひとつ
健康、アンチエイジング、ダイエット、ストレス解消といった身体だけの問題ではありません。睡眠と日中のパフォーマンスは表裏一体の関係で、集中力、モチベーション、生産性など、仕事のパフォーマンスに直結する。いま、十分に寝られてない自分が、良質な睡眠を取ったら「本当の実力」を発揮できる。

?■睡眠習慣を改善する独自メソッド
仕事や家事よりも、まずは睡眠時間を決めてしまうという「睡眠ファースト」を提言。睡眠時間を可視化し、睡眠をしっかり取る習慣化のための独自メソッド「睡眠ノート」を紹介。

内容説明

睡眠研究の第一人者が導き出した睡眠のすべての悩みを解消する全方法。

目次

1 朝―最高の目覚めのために
2 昼―日中はこう過ごせ
3 夜―快眠を導く過ごし方
4 知らないと怖い睡眠の新常識
5 就寝中の悩みの解決策
6 睡眠ファーストの実現とさらなる睡眠の教え

著者等紹介

白濱龍太郎[シラハマリュウタロウ]
睡眠、呼吸器内科、在宅医療の専門クリニック「RESM新横浜」院長。筑波大学医学群学医学類卒業。東京医科歯科大学大学院統合呼吸器病学修了。東京共済病院、東京医科歯科大附属病院を経て2013年に「RESM新横浜」を開設。睡眠の質や無呼吸症候群などの睡眠にまつわる病気を適切に診断するために、最新の医療機器を導入し、日本睡眠学会認定施設として専門医療を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

28
年とともにだんだん朝早く目覚めるようになってしまった。この本は101の睡眠に関する知識が書かれている。人によって必要な内容は異なると思うが、私に必要なのは・寝る前の水分とスマホはダメ。・寝る直前の歯磨きはダメ(1時間前がいい)。・高血圧の人は睡眠時間を2時間増やす!・高血圧の人は、右を下にして横向きに寝たほうがいい。・足がつる人は、ストレッチや水分補給(1時間半前)。寝るとき、深呼吸でゆっくり息を吐きながら、足首をゆっくり手前に曲げ再び戻す(1分くらい)。 2022/02/19

えがお

6
スマートウォッチで睡眠ログするようになって、思いのほか自分の睡眠の質が悪いことに愕然!目下睡眠カイゼン取り組み中。睡眠不足が健康悪いのは常識、高血圧やコロナ予防にも睡眠はもちろん効果的だけど、意外だったのは寝すぎも早死リスクあり、10時間は寝すぎなのだそう。寝る直前飲食スマホだけでなく、歯磨きも覚醒促すから❌なのだとか(>_<) 週末寝溜めでの時差ボケリスク気をつけながら、睡眠しっかりとっていきましょー2021/08/17

ヨハネス

2
テレワークは通勤地獄がなくなり歓迎だけど運動不足が新たな問題。踏み台昇降を朝から昼間にかけて、やろう。と思った翌日もう忘れているけど。睡眠に悪いランチは辛いものと熱いもの。「寝る前にコップ一杯の水」は睡眠に×。早い時間から水分はたっぷり摂っておき、排泄してから寝ること。「40歳を超えたらメラトニンを補う」と後半で書かれ、メラトニンを作る方法を前半部分から探すのけっこう大変でした。101の方法があるのではなく、101の中には方法もあれば知識解説・ウンチクもありでした。2021/04/07

Go Extreme

2
朝ー最高の目覚めのために:覚醒スイッチ アラームを邦楽 柑橘系の香り 宣言効果 ヨーグルト 15分ウォーク 昼ー日中はこう過ごせ:正しい昼寝 ランチメニュー見直し 踏み台昇降 ×辛い・熱いもの 夜ー快眠を導く過ごし方:最高のふろの入り方 深部体温 コーヒーの香り 眼精疲労には蒸しタオル 靴下は逆効果 入眠スイッチ 普段通りの時間 大の字 オレンジの光 ぐっすりスイッチ 睡眠の新常識:寝ないといけない 睡眠惰性 40歳を超えたら睡眠習慣をガラッと変える 不安→早起き 大事な仕事は午前中 就寝中の悩みの解決策2021/02/10

1
(2020,498.3)いっぱいある同類の本のある棚からこれか?と選んだが、それほどでもなかった。変わっている点として、普通、前半に「不眠はこんなに怖い」ってあってから→「対処法」なんだけど、それが逆転してるところ。だいたい、この手の本は私は後半から読むので、あれっ>ってなった。2025/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16975303
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品