がんを克服した糖尿病医が考案!弱った体を修復する内臓リセット健康法

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

がんを克服した糖尿病医が考案!弱った体を修復する内臓リセット健康法

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年07月15日 11時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784776211037
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C0077

出版社内容情報

ノーベル賞受賞の「オートファジー研究」から
生まれた健康の新常識!

科学的に正しい運動×プチ断食で
人は何歳からでも健康な体に生まれ変われる!


内臓リセット健康法は、
最先端のバイオテクノロジーがたどりついた
健康の最終結論

私たちの体は、なぜ病気になるのでしょうか。
なぜ老化するのでしょうか。

栄養バランスが悪いから?
体が疲れたから?
ストレスを抱えているから?
年を取ったから?

いずれも間違ってはいませんが、より正確にいうと、
多くの病気や老化は、
細胞の異常や劣化によって起こります。

私たちの体は、約60兆もの細胞によって成り立っており、
それらは日々分裂し、生まれ変わっています。
分裂の際、
細胞は遺伝子(DNA)が持つ情報にしたがって
正確にコピーされますが、
加齢や食生活の乱れ、ストレス、細胞の劣化などにより、
遺伝子が傷つくと、
細胞のコピーミス(突然変異)が起こります。
突然変異を起こした細胞が数多く生き延びて
塊になったものが、がんです。
また、各細胞の中のミトコンドリアという器官は、
糖や脂肪酸からエネルギーを作り出す働きをしますが、
その際、細胞を酸化(錆び)させる活性酸素も発生します。

そして、やはり加齢や食生活の乱れ、
ストレスなどにより、
細胞が劣化し、ミトコンドリアの質や数が低下すると、
活性酸素が多く発生し、
さらに細胞が劣化し、機能が衰えて、
疲労やさまざまな体の不調、
老化などが引き起こされます。

では、どうすれば細胞を正常な状態に保てるのでしょうか。

ポイントとなるのは、
人体の奇跡ともいえる「オートファジー」です。
2016年にノーベル生理学・医学賞を受賞した
大隅良典東京工業大学栄誉教授の
「オートファジー研究」が発端となり、
現在、世界中の研究者がこぞって
「オートファジー」による人体への影響を研究しています。

「オート」は「自己」で、ファジーは「食べる」。
単純に言えば、細胞が自分自身を食べ、
新しく生まれ変わること。
「古くなった細胞を新しくする奇跡のメカニズム」
といえます。

本書でお伝えする「内臓リセット健康法」は
医学的に正しい方法で、
このオートファジーを誘導。

体内の細胞をよみがえらせることで、
「人生100年時代」を生きるみなさんの
健康を守ろうという健康法です。
世界中の研究者がこぞって研究している

バイオテクノロジーの神秘の扉を開け、

体の内側から、細胞レベルで健康を保つ方法を

知ってください。

内容説明

体の老化をとめ、細胞を若々しく保つ最新医学の神髄をお教えします。

目次

第1章 一日3食をやめ、弱った内臓を修復―細胞レベルで健康な体に生まれ変わる(どうすれば私たちは内臓の健康を取り戻せるか;「一日3食」の習慣は「食べすぎ」と内臓の疲労を招く ほか)
第2章 胃、腸、肝臓、腎臓、脳…―内臓リセット健康法の奇跡の効果(胃―消化機能の不調が解消;腸―腸内細菌、血糖値をコントロール ほか)
第3章 自宅でできる!カンタンな運動で筋肉量アップ!―オートファジーを加速させる(筋肉量が落ちるだけで、心と体にこれだけの不調が表れる;コロナ禍で、筋肉量や免疫力が落ちた人が増えている ほか)
第4章 内臓リセット健康法を実践!―医師がすすめる一週間の過ごし方(プチ断食、運動をするなら。これが理想のスケジュール!;朝断食に慣れてきたら、より効果の高い夜断食にチャレンジしよう)
第5章 内臓リセットに一日10分の朝活を加えて―最強の免疫力を手に入れよう(カンタンにできる朝の4つの習慣で、免疫力がアップする;乾布摩擦で免疫細胞を活性化させ、病気知らずの体に! ほか)

著者等紹介

青木厚[アオキアツシ]
医学博士。あおき内科さいたま糖尿病クリニック院長。自治医科大学附属さいたま医療センター内分泌代謝科などを経て、2015年、青木内科・リハビリテーション科(2019年に現名称に)を開設。糖尿病、高血圧、高脂血症、生活習慣病が専門。糖尿病患者の治療に『がんを克服した糖尿病医が考案!弱った体を修復する内臓リセット健康法』の食事術を取りいれ、インスリン離悦やクスリを使ない治療に成功するなど成果を挙げている。自身も40歳のとき舌がんを患うも完治。食事療法を実践してガンの再発を防いでいる。著書『「空腹」こそ最強のクスリ』(アスコム)は20万部を超えるベストセラーとなる。ライザップの医療監修ほか、メディア出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きみたけ

55
著者は、「空腹こそ最強のクスリ」で20万部を超えるベストセラーを記録した、あおき内科さいたま糖尿病クリニック院長で医学博士の青木厚先生。糖尿病医が考案した「プチ断食」と「科学的に正しい運動」によって、弱った体を修復する「内蔵リセット健康法」を紹介した一冊。最近、わが家では土日は一日二食(11時頃のブランチと早めの夕食)にしているので、「プチ断食」は実質実践済み。「科学的に正しい運動」も、最近始めた「血流トレーニング」と以前から続けている30回腹筋で何とかクリアしそうです👍2024/03/04

ミライ

37
断食に運動を組み合わせることによって体の各種機能を蘇らせる為の手法を解説した一冊。16時間の断食をしてオートファジー(体の細胞が新しく生まれ変わり、細胞内の老化異物が除去されるサイクル)を活性化させつつ、運動をプラスすることでオートファジーを加速化させる(やるべき運動方法も写真付きでわかりやすく解説されている)。断食+運動を行うことによる効能が胃、腸、肝臓、腎臓、脳、心臓などの臓器別に詳しく説明されていたのもよかった。2021/04/21

たまきら

33
読み友さんの感想を読んで。40代で舌がんになったものの完治した医師が、自分の習慣と考案したエクササイズを紹介している、とても読みやすい16時間ダイエットの手引書です。私自身は全く16時間ダイエットが苦にならず、次のステップを考えていたところだったので週末の24時間断食など参考になりました。興味がある方はぜひ。2024/05/01

SHIN

22
著者「空腹こそ最強のクスリ」の実践編となる。16時間プチ断食によって筋肉量を下げない運動方法が書かれている。空腹時の朝運動はオートファジーがより活性化することを知った。2022/12/04

ギルダーツ

13
kindle unlimited. オートファジーで内臓疲労が改善し、細胞が生まれ変わる。平日は朝食スムージーだけとしていて消化器官の負担を最小限にしているつもりで、これを続けるべきか悩むが、細胞の生まれ変わりのためには、原理上はやめた方がよさそうに思える。著書によると無理のない範囲でいいとあるので、無理せず一旦やめてみようと思う。平日の6kmウォーキング通勤が続いているので運動はそこそこできているが、オートファジー中の運動が効果的とのことなので、土日は筋トレを夜から午前中にシフトしてみよう。2022/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16861914
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品