一生お金に困らない!新・お金が貯まるのは、どっち!?

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

一生お金に困らない!新・お金が貯まるのは、どっち!?

  • 菅井 敏之【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • アスコム(2020/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 03時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 251p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784776210740
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0036

出版社内容情報

■51万部突破シリーズの最新刊!

■何が起きるかわからない今を生き抜くためのお金ドリル


「一生お金に困らない生活を送りたい」と、
多くの人は思ったことがあるのではないでしょうか。
同時に、「でも、現実的に考えると、
一生お金に困らない生活なんて、私には無理」とあきらめてはいませんか。

自分の資産を増やす方法が、じつはあるのです。

私は、銀行員としてお金を「貸す側」、
不動産賃貸オーナーとしてお金を「借りる側」、
両方の視点を持っています。

本書では、そんな私だからこそわかる、「一生お金に困らない方法」をお教えします。

ぜひ、この本を通して、一人でも多くの方の不安が解消され、
一生つきまとうお金の問題から解放されることを願っています。

(プロローグより)


[本書の構成]

第1章 こんな時代でもお金が貯まる〝最新情報〟は、どっち?

■質問1
税金や公共料金の支払い、
「口座振替」と
「クレジットカード払い」、
お金が貯まるのは、どっち?

■質問2
災害多発時代、必要なのは
「生命保険」と
「火災保険」、どっち?

■質問3
定年後の第二の人生、
「夫の実家に帰る」、
「妻の実家に帰る」、どっち?

■質問4
生きているうちに、子どものためにやっておくなら、
「遺言書」か
「生前贈与」か、どっち?

■質問5
うまい話にだまされやすいのは、
「高収入のエリートサラリーマン」か
「ふつうの会社員」か、どっち?

■質問6
空き家になった実家は、
「売る」、
「売らない」、どっち?

■質問7
副業を始めるなら、
「好きなことから始める」、
「好きなことをしない」、どっち?


第2章 仲よく幸せにお金が貯まる「親子」は、どっち?

■ 質問8
子は親の「資産内容」を
「知っておくべき」か、
「知らなくてよい」か、どっち?

■質問11
遺産は
「面倒を見てくれた子」に手厚くするか、
「全員均等」にするか、どっち? 

など


第3章 大きくお金が貯まる「不動産活用法」は、どっち?

■質問15
家は「結婚前に買う」か、
「結婚してから買う」か、どっち?

■質問16
あなたは銀行にとって
「お金を貸したくなる人」か、
「お金を貸したくない人」か、どっち?

など


第4章 見る見るうちに必ずお金が貯まる「お金の基本」は、どっち?
?
■質問21
口座を開くのは

内容説明

銀行支店長が明かす最新「お金が増える超基本」。3万人の相談から生まれたお金本の決定版。

目次

第1章 こんな時代でもお金が貯まる「最新情報」は、どっち?(税金や公共料金の支払い、「口座振替」と「クレジットカード払い」、お金が貯まるのは、どっち?;災害多発時代、必要なのは「生命保険」と「火災保険」、どっち? ほか)
第2章 仲よく幸せにお金が貯まる「親子」は、どっち?(子は親の資産内容を「知っておくべき」か、「知らなくてよい」か、どっち?;エンディングノートは「若いうちに書く」か、「死に際に書く」か、どっち? ほか)
第3章 大きくお金が貯まる「不動産活用法」は、どっち?(「自分のお金」か「他人のお金」か、活用して資産が増えるのは、どっち?;「持ち家派」か「賃貸派」か、お金持ちになるのは、どっち? ほか)
第4章 みるみるうちに必ずお金が貯まる「お金の基本」は、どっち?(クレジットカードを持つなら「2枚」か「4枚」か、どっち?;貯金は「天引きする」か、「お金が余ったらする」か、お金が貯まるのは、どっち? ほか)

著者等紹介

菅井敏之[スガイトシユキ]
1960年、山形県朝日町生まれ。学習院大学卒業後、1983年、三井銀行(現・三井住友銀行)に入行。個人・法人取引、およびプロジェクトファイナンス事業に従事する。2003年には金沢八景支店長(横浜)に、2005年には中野支店長(東京)に就任。48歳のときに銀行を退職。その後、起業し、アパート経営に力を入れる。現在では、10棟70室のオーナーとして、年間6000万円の不動産収入がある。また2012年から8年間、東京の田園調布にカフェをオープンし、お金に関するさまざまな相談を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

shu_reading

2
★★★★納得のいく理由と共に具体的にどちらが良いか学べる内容。クレジットカードや家、銀行口座等、生活に伴う内容なのでより理解が深まる。2020/11/15

前島マリエ好き

1
「酸いも甘いも噛み分けた」とも違う、二つの視点に立てる著者がエリートサラリーマン以外もできれば知っておきたい警鐘などを丁寧に教えてくれる。 業界で常識の“72の法則”も紹介され、多くの意味で勉強になる。2020/11/13

oyagonnta

1
図書館 黒字で純資産がプラスでお金のルールを理解している人になるのは簿記です。 クレジットカードは2枚にする事 税金のカード払い。エンディングノートを書く。2020/11/08

Noriko S

0
図書館本、まあ、こんな感じかな。お金についてはいろいろな選択肢あること理解。 2024/03/29

ryu

0
既に知り得ていた情報が多く、私には参考にならなかった。2022/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15707469
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。