NOを言える人になる―他人のルールに縛られず、自分のルールで生きる方法

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

NOを言える人になる―他人のルールに縛られず、自分のルールで生きる方法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 22時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784776210504
  • NDC分類 493.79
  • Cコード C0036

出版社内容情報

他者から与えられる
ストレスは巨大だ 

僕の診療室には毎日、人生に行き詰まったり
心が病んでしまった人がくる。
これは僕と患者さんたちとで作った現代の生存戦略。

内容説明

自分のルールで生きるためにあなたがすぐにNOを言うべきもの。

目次

1 人間関係の基本編(今こそ、NOを言い、自分の人生を取り戻すときだ;世界は、「自分が責任をもって守るべき領域」と「他人が責任をもって守るべき領域」の二つに分けられる ほか)
2 職場の人間関係編(もやもやする職場の人間関係や環境、ルールは、一度きちんと見直そう;職場は不公平なトレードだらけだ ほか)
3 時間とエネルギーの再分配編(自分ルールで生きるために時間とエネルギーを再分配する;「だから私はダメなんだ」病を治療して、自分の物語を歩く ほか)
4 NOを言う勇気と自己肯定感編(自己肯定感とは「何はなくとも、自分は自分であって大丈夫」という感覚のこと;思考を外在化することで、自己肯定感を損なわずに自分を知る ほか)
5 ハピネスの上げ方編(「本当に信頼できる一人めの大人」を探す;「心地良くない」「楽しくない」と感じたものは、捨てていい ほか)

著者等紹介

鈴木裕介[スズキユウスケ]
内科医・心療内科医。2008年高知大学卒。内科医として高知県内の病院に勤務後、一般社団法人高知医療再生機構にて医療広報や若手医療職のメンタルヘルス支援などに従事。2015年よりハイズ株式会社に参画、コンサルタントとして経営視点から医療現場の環境改善に従事。2018年、「セーブポイント(安心の拠点)」をコンセプトとした秋葉原saveクリニックを高知時代の仲間と共に開業、院長に就任。また、研修医時代の近親者の自死をきっかけとし、ライフワークとしてメンタルヘルスに取り組み、産業医活動や講演、SNSでの情報発信を積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しゅうと

27
断ることが苦手なので読んでみました。2021/06/23

おの

17
図書館本。また仕事が増えてきて師匠に心配されたので。「罪悪感は自分勝手な感情であり、あまり役に立たない」と、ラインオーバーを許すと自分も知らずのうちに他人にラインオーバーしてしまう的な話が学びだった。本当に気をつけたい。宙に浮いてる仕事があると取りに行っちゃうのは謎の罪悪感からである。何もかも引き受けすぎると恨みに変わってしまう。見てりゃ分かるだろ、助けてよと思ってたけど、前の職場の仲間のように阿吽の呼吸な方が珍しいのだ。彼らに出会えたことに感謝。普通言わなきゃ伝わらないよね。気付けてよかった。2023/12/07

ひめぴょん

7
読んだことがある気がしながら、同著者の別の本だろうと思いつつ、すべてを再読しました。こういうことに継続的にひかれていることに改めて気づきました。今回の文中引用とミニ感想。自分の物語を生きることの必要性。自分の物語に納得することは、自分を肯定することとほぼ同義。好ましい人間関係は、公平(フェア)で穏やか。価値観や考え方を一方的に押し付けられることもなく、ミスや欠点を過剰に責められることもなく、不公平な取引を持ちかけられることもない。好ましくない人間関係は、他人のルールであなたを縛りつけ、あなたの価値観を勝手2021/12/31

ksm

6
自分の人生を生きよう!ってワクワクした気持ちで読み終えた。 Twitterで色んな言葉に助けられたDr.ゆうすけさんの本。 “当たり前”と思いながら、本来人が背負うべき荷物まで背負い込んでしまっている人って、たくさんいると思う。頼まれると断れない人、相手が不機嫌になったときに自分の責任だと感じる人、他人からのネガティブな評価を内面化しすぎてしまう人…。そして、反対に「こんなことは常識」「私が〜なのはあなたのせいだ」などと、自分のことも他人のことも、狭いルールに押し込めてしまう人。2020/02/01

Taizo

5
社会が豊かになると人は生きる意味を見失ってしまう。ゆえに世間的にいいとされている、他人から与えられたルールに従って生きることで承認をもらいそれによって生きる意味を見出すようになる。ただ、そのように周囲の期待にばかり応える生き方をするとしんどくなってしまう。そこで必要になってくるのが「自分の物語化」。自分だけの生きる意味を見出すために「好き」を見つけること。その時に気をつけるのが「DWD(だから私はダメだ)病」。ネガティブな物語ばかり紡いでしまうとどんな素晴らしい出来事でも矮小化してしまうから。2023/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15094070
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。