「好きなことだけやって生きていく」という提案―「これから活躍する人になる」34の方法

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

「好きなことだけやって生きていく」という提案―「これから活躍する人になる」34の方法

  • 角田 陽一郎【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • アスコム(2017/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 55pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月21日 23時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 279p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784776209362
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

内容説明

この時代に生まれて本当によかった!もう、嫌いな仕事をガマンしてやり続けなくてもいいんです。好きなことを仕事にして楽しく生きられる。むしろ、そうしないと生き残れない時代が、あと数年でやってきます。しかも、コツをつかめば、今なら誰でも好きなことだけやって生きていける。変革期の今こそチャンスなんです。

目次

第1章 「好きなこと」を増やすだけで、あなたの人生は大きく変わる(「好きなことだけやって生きていこう」と心に決める。そこから、あなたの成長と「成功の物語」が始まる;今、「好きなこと」があるかどうかは関係ない。まずは「好きなこと」を増やすことに、全力を尽くす ほか)
第2章 新しいアイデアは、必ず「好きなこと」の中から生まれる(ゼロから新しいものを発想できる人は1%もいない。才能がなくても、魅力的なアイデアは生み出せる;すでにあるものと「好きなこと」を組み合わせる。新しいアイデアは、そこから無限に生まれる ほか)
第3章 伝え方一つで、「ダメ」なアイデアも「いい」アイデアに変わる(「好きなこと」から生まれたアイデアの魅力を、しっかりと伝える。それができれば、人も情報もお金も、自然に集まってくる;人の評価の8割は第一印象で決まる。会話の評価の8割は第一声で決まる ほか)
第4章 「うまくいかないときにどうするか」が、好きなことをし続けられるかを決める(創造は、この世で一番の快楽をもたらしてくれる。それが「好きなことだけをやって生きる」べき理由;成功している人は、最短の道を選ぶ。でも必ず一つのことに手間隙をかけている ほか)

著者等紹介

角田陽一郎[カクタヨウイチロウ]
1970年、千葉県生まれ。1994年、東京大学文学部西洋史学科を卒業した後、東京放送(TBSテレビ)に入社。数多くの番組を担当。会社員の枠を超えて映画監督やネット動画配信会社goomoの設立など、バラエティ番組の企画制作以外の仕事にも関わる。2016年12月にTBSテレビを退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

徒花

194
まあまあ。元テレビマンの人による最近はやりのテーマの自己啓発書。ホリエモンさんとがキンコンの西野さんあたりと主張は同じで、じゃあそれよりもなにかエッジが立ったことを言っているのかといえばそんなこともない。読みやすくてわかりやすい本だけど、この本を読むくらいなら本書に登場する人たちの本を読んだ方がもっと熱量が高くて楽しめるようにも感じる。もちろん読みやすくてわかりやすいので悪い本ではない。2018/10/01

ニッポニア

47
どんなことにも興味を持って面白がれば誰でも好きなことだけやって生きていける。つまり、好きなことを増やすだけで人生は大きく変わる。以下メモ。人は知らないものを好きになれない。嫌いなこと、社会に関わることを自分ごと化する。インプットアウトプットを繰り返し、好きなことを増やせる人が生き残る。天才の周りにいて作品を想像する人がセカンドクリエイター。アウトプットはインプットからしか生まれない。面白いと思えるための素養やセンスを持つ。フリとオチが決まっている作品は面白い。若さ以外の武器を1つ身につける。2023/09/09

はるき

35
何だかやさしい内容です。 無関心が一番ダメ。そ~ゆ~こと! 2017/08/23

あっか

29
好きなことすると楽しいよー!という精神論じゃなくて、どうすればそのように生きられるのか?ということが具体的に書かれているところが良かったです。さらに、それをどう周りに伝えていくか、個人メディアとしてどう発信していけば良いかまで書かれているところが目新しいなと感じました。やっぱり発信して周りに伝えていかないことには、誰にも知られませんもんね!人生の楽しみが増えました^^2017/10/16

にがうり

18
ちょっと前に読了。読書会なるものに興味を持って、課題本を読んでみた。残念ながら会には参加できなかったけど。どういう人が読者ターゲットなのか、「生きていく」は「食べていく」に置き換えられるのか、ずっと考えながら読んだ。向上心と行動力と発想の転換で、好きな仕事を社内で実現できそうな人がターゲットなのかな。会社を辞めて夢を追えとは書いていない。考えをまとめるにはツィッターがいいそうだ。なるほど。あと明石家さんまがなぜスゴイのか、ようやく腑に落ちた。「味は宇宙一でっしゃろ」なんて言われたら泣いちゃうね。2017/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12024820
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品