出版社内容情報
万病に効くツボを新発見!押すだけで血流約3倍上昇→細胞が活性化→免疫力アップ血液サラサラに!! 【内容】●あなたの体は大丈夫?血流チェックシート●なぜ究極のツボを刺激するだけで健康になるのか●自分でラクにできる!足うらのツボの押しかた教えます!●ここを押せばさらに効果倍増!効能別、ツボの場所としくみ●モニター数値と体験者の声 「くるぶしの真下と親指と人差し指の間の交差部分」が究極のツボ!!
内容説明
万病の原因を絶つ!!最近、身体で少し気になるところは、ありませんか。医学的療法に基づく簡単なメソッドで、免疫力を高め、あなたを健康へと導きます。
目次
健康になれる9つのツボを紹介します
第1章 なぜ「究極のツボ」を刺激すると健康になるのか
第2章 ストレスフリー療法を受けてみました―モニター体験記
第3章 長年悩んでいた症状が改善しました―体験者の声
第4章 自宅で簡単にストレスフリー療法を実践できます
第5章 ストレスフリー療法は科学的臨床データに基づいています
著者等紹介
了徳寺健二[リョウトクジケンジ]
昭和23年、鹿児島県生まれ。医療法人了徳寺会を主宰。了徳寺学園理事長。高校卒業後、川崎製鉄に入社。柔道部にて監督を務める。監督退任後、苦学して独立。整形外科10院を設立し成功する。平成12年、学校法人了徳寺学園を設立。理事長就任。了徳寺学園医療専門学校、了徳寺学園リハビリテーション専門学校を開学。平成18年、了徳寺大学を開学。平成23年、千葉県柔道連盟会長に就任(~平成25年9月)。講道館柔道七段。平成23年、ストレスフリー療法研究会会長に就任。平成26年、千葉県柔道連盟名誉会長。財団法人日本バレーボール協会評議員就任
奥村康[オクムラコウ]
昭和17年生まれ。順天堂大学医学部名誉教授。千葉大学医学部卒業。スタンフォード大学留学、東京大学医学部准教授を経て、昭和59年より順天堂大学医学部免疫学講座教授。医学博士。平成12年順天堂大学医学部長。制御性T細胞の発見者。ベルツ賞、高松宮賞、安田医学奨励賞、ISI引用最高栄誉賞、日本医師会医学賞などを受賞。臓器移植後の拒絶反応を抑える新手法を開発するなど、免疫学の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
hyuga
Go Extreme
Hideki Maeda
kiwipop