出版社内容情報
ベストセラー著者の最新刊!
ディズニー、三越、料亭で学んだ、
いつもうまくいく20の習慣
なるほど!
うまくいく人といかない人は
ココが違うのか!
この習慣さえ身につけば、
・上司、先輩に可愛がられる!
・人間関係がうまくいく!
・異性にモテる!
・仕事がうまくいく!
・お金が貯まる!
で、人生が変わります!
内容説明
ディズニー、三越、料亭で学んだ、いつもうまくいく20の習慣。
目次
序幕 うな重は奥から食べなさい
第1幕 「料亭」に学ぶ、気がきく人の習慣―迎え、送るときに感動を与える(気がきく人は、「他人」を喜ばせる 気がきかない人は、「自分」を喜ばせる;気がきく人は、目の前の人を「一番大切な人」として接する 気がきかない人は、目の前の人を「大勢のうちの一人」として接する ほか)
第2幕 「三越」に学ぶ、気がきく人の習慣―しっかり身につけたい「気づかい七則」(気がきく人は、生涯、商品を取り置く 気がきかない人は、規則にそって商品を取り置く;気がきく人は、とにかく「聴く」 気がきかない人は、とにかく「話す」 ほか)
第3幕 「ディズニー」に学ぶ、気がきく人の習慣―人を喜ばせる「仕組み」の作り方(気がきく人は、ストーリーを売る 気がきかない人は、モノを売る;気がきく人は、相手の「安全」を考える 気がきかない人は、相手の「安全」に無頓着 ほか)
第4幕 「気がきく人」実践編―もしも、あなたが○○だったら…(もしも、あなたが「歓迎会の幹事」になったら;もしも、あなたが「接待」を任されたら ほか)
終幕 気がきく人は、心が潤っている
著者等紹介
上田比呂志[ウエダヒロシ]
1960年東京都生まれ。大正時代に創業の料亭「橘家」の長男として生まれ、女将である祖母から「おもてなし」のいろはを教わり育つ。大学卒業後、株式会社三越に入社。日本橋本店にて、主に企画、販促に従事。その後店舗開発を担当。フロリダディズニーワールドにてフォローアッププログラムに参加。1年間、ディズニーユニバーシティーに通いディズニーマネジメントを学ぶ。卒業後、日本の三越にて企画を担当し、グアム三越社長兼ティファニーブティック支配人としてグアムに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
更紗姫
ひじり☆
Char
sumi
まりり