内容説明
まっすぐ立つ、腹式呼吸、胸式呼吸、背中呼吸。リラックスして続けているうちに、いつの間にかお腹が凹んでいる!たった4ステップだけで行う「森メソッド」。話題のトレーナーが教える女にも男にも効く「腹の凹ませ術」。
目次
1 運動だけでやせるのは非効率的!(運動だけでお腹を凹ませるなんて、時間のムダ!;腹筋があっても腹が出ることもある ほか)
2 腹を凹ますなら森メソッドだ!(森メソッドは4つのステップを行うだけ;運動よりも、まずはまっすぐ立つこと ほか)
3 実践!森メソッド!!これさえやれば腹は絶対凹む(まっすぐ立つ;骨盤と膝を確認する ほか)
4 めざすは美バランスボディ(大切なのはバランス、メリハリ、健康美;体重、体脂肪はあてにしすぎない ほか)
著者等紹介
森拓郎[モリタクロウ]
1982年生まれ。フィットネストレーナー、ピラティス指導者、整体師、美容矯正士。学生時代は中学~大学まで陸上競技で中距離種目、800Mを専門に活躍。大学卒業後、地元の自動車ディーラーで営業成績トップを獲得し、その後パーソナルトレーナーになるために上京する。大手フィットネスクラブを経て、2009年、自身のスタジオ『rinato』(加圧トレーニング&ピラティス)を恵比寿にオープン。現在、テレビ、雑誌などでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろ
29
スポーツジムで運動をしているが、『Power』『Centegy』などのスタジオメニューは最後に腹筋運動をする。そして翌日腰痛首コリになる。本書に、腹筋運動で首や腰を痛める危険性があると書かれていて納得。腹筋運動では腹筋は鍛えられるがお腹はへこまないという理論も良く分かった。では何が効果があるのか。それは呼吸法。腹式呼吸と胸式呼吸(聞きなれないが背中呼吸)の3つを組み合わせて行う。これってピラティスで教えてもらったなあ。一冊の本にするには内容が薄い気がするが、呼吸が大切だということは分かった。2017/12/29
みゆき
15
図書館本。腹筋運動は苦しくて大嫌いなので、大変参考になりました!と言いたいけれど、ベストな立ち方が難しい。◆『骨盤と膝を確認する』「一見まっすぐでも骨盤が傾いていたらNG」→ 図説(写真)だけでは分かりませんでした。◆『ダメな腹筋運動あれこれ』「効果がないばかりか、からだを痛める心配があるもの 」= クランチ、シットアップ、レッグレイズ → これには同感。私は変な場所に力が入って肩凝りがひどくなる。やめて良かった。2024/07/29
あまりりす
14
立て続けにダイエット本を読了・登録しているのは、食欲の秋だからなのか…いいえ、健康診断があったからです(_ _;)背中呼吸、初耳ですねぇ。でもなんか解る!って感じでした。続けられるかどうかはまた別として、大変参考になる一冊ではありました。…お腹、凹むかなぁ…2016/10/01
りの
9
予約待ち7ヶ月!…の割りには…ってとこ。姿勢はともかく、正しい3つの呼吸が出来てるかどうかは一般人には難しいと思う。あと、著者の写真、ムダに多すぎ!2014/10/26
ココアにんにく
5
腹筋だけでは効果が薄いのはいろいろな本で紹介されて周知の事実。本書の呼吸法が気になり読みました。背中呼吸難しい。それより以前に正しく立つこと=姿勢が難しい。やはり自分で鏡を見てではなく、プロの指導が近道と実感しました。2016/11/17