予約の取れないドクターシリーズ<br> ズボラでも血糖値がみるみる下がる57の方法

個数:
電子版価格
¥1,047
  • 電子版あり

予約の取れないドクターシリーズ
ズボラでも血糖値がみるみる下がる57の方法

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年09月04日 18時57分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 175p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784776207061
  • NDC分類 493.12
  • Cコード C0077

内容説明

糖尿病というとツラそうなイメージがありますよね。でも大丈夫!この本には、食べるの大好き、運動は大嫌いというあなたでも、無理なく、生活を改善できる方法がたくさん載っています。

目次

第1章 すぐできる!血糖値がみるみる下がる食事習慣(朝のトーストを朝バナナに変える;お昼の立ち食いうどんを、ステーキにする ほか)
第2章 お肉でもお酒でも大丈夫!この食材で楽しく食べて、ラクして健康に(「お酒は厳禁」はウソ;調味料を変えるだけで血糖値ダウンって本当? ほか)
第3章 ズボラな人でもできる!毎日続けられる運動習慣の身につけ方(寝転がったままでも運動はできる;ちょこっと歩くだけでも効果はある! ほか)
第4章 病は気から?ストレス撃退で心も体もリラックス!(ストレスチェックで心の状態を知る;血糖値を一気に上げるストレスをゲキタイする ほか)
第5章 これだけは知っておこう!糖尿病治療の名医が教える病気とのつきあい方(人間の体はうまく血糖値を調整している;糖分処理機能が破綻したとき、血糖値が上がる ほか)

著者等紹介

板倉弘重[イタクラヒロシゲ]
医学博士。東京大学医学部卒業後、カリフォルニア大学心臓血管研究所に留学。東京大学医学部助手、講師を経て、1989年、国立健康・栄養研究所臨床栄養部長に。現在、医療法人社団上善会品川イーストワンメディカルクリニック名誉理事長。日本臨床栄養学会理事長。日本ポリフェノール学会理事長、茨城キリスト教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mari

5
ライフ2017/12/07

あっちゃん

3
主人が糖尿病とは長い付き合いなのですが、自分の事なのに、薬と医者と私任せ。そんな主人でも糖尿病と向き合う方法が無いかと思い読みました。衝撃を受けたのは、主人の主治医と栄養士さんには古い油はカロリーが低くいのでOK。お酒はどうしても飲みたい場合は一切食べ物を摂らない。コーヒーはブラックであればOK。でもこちらを読む限り、ダメなのですね・・・。お酒は何となく違うだろうな。とは思いましたが、古い油はダメだったのはショックでした。正直、病院を変えたほうが良いのではないか?と思うくらい、本気で心配になりました。2016/07/31

うさっぴ

3
「ベストセラー10万部突破!」と書かれた帯に惹かれて購入。読みやすく分かりやすい。血糖値を下げるために、普段の日常生活において心がけた方が良いことが書いてあり、今からでもすぐに実践できることばかりだった。最後には糖尿病の恐ろしさについても書かれており、私も気をつけていこうと思った。普段の生活でなるべく歩く、階段を使う、ご飯のおかわりは控えるようにする!2014/01/07

Humbaba

2
自分を完全に律する能力を持っていれば、そもそも血糖値が気になるような状況に陥ることはないだろう。しかし、殆どの人はそこまで完全に自分を律しきれる訳ではない。完全に律することができなくとも、勘所を抑えておけば健康は充分に自分のものにすることが可能である。総カロリーと接種するものの種類さえ抑えれば、それ以外は基本的に気にしなくとも、あるいは一時的にオーバしてもそれは誤差として許容される。2015/04/08

スパゴー

2
家族の為にお勉強。この内容なら健康維持やダイエットにも向いている。堅苦しくなく出来る事からやってみる気になれました。ズボラで健康が気になる人にオススメです(笑)2014/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4527038
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品