内容説明
共感あるある100+α!リアルQ&Aでモヤモヤ解消!
目次
第1章 成長編(早生まれなので、理解力や聞き取りが弱いように思います;三月生まれなので、勉強、運動ともに、みんなについていくのが難しく感じます;実技などでちゃんとできる時としない時があります ほか)
第2章 生活編(幼児教室でがんばってきたからと言って、家に帰ってからはなかなか学習に取り組めません;鉛筆の持ち方がよくありません;塾の内容などが難しくなっているのに家庭学習の時間がとれていません ほか)
第3章 性格編(集中力が切れてくると別のことをはじめ、何を言っても聞かなくなります;お友だちを見つけるとキョロキョロしたり話をしたりと、テストの緊張感が少ないのが悩みです;男の子であるため、やはり器用なことが苦手であります ほか)
著者等紹介
後藤耕一朗[ゴトウコウイチロウ]
1970年生まれ。千葉県松戸市出身。児童書の出版社を経て、1996年日本学習図書株式会社に入社。2012年から代表取締役社長。出版事業の経営の他にも、関西私立小学校展の企画や運営、東京私立小学校展の開催協力、関西最大の模擬テスト「小学校受験標準テスト」の企画と解説を担当。全国各地での講演活動のほか、私立小学校設立の協力、国立・私立小学校の入学試験への協力と指導、教員への研修、学校運営への協力などのコンサルタント活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 花の棺 光文社文庫