関連図で理解する呼吸機能学と呼吸器疾患のしくみ―病態生理、疾患、症状、検査のつながりがわかる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4変判/ページ数 318p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784776014133
  • NDC分類 493.3
  • Cコード C3047

目次

1 呼吸のしくみ(呼吸とエネルギー産生;肺換気と呼吸運動 ほか)
2 血液の酸塩基平衡(緩衝作用の基礎;血液の化学的緩衝系 ほか)
3 呼吸機能検査(呼吸機能検査の基礎;肺気量分画と努力呼気曲線の検査 ほか)
4 酸素療法(酸素療法の基礎;酸素療法のしくみ)
5 呼吸器疾患(免疫の基礎;炎症とアレルギー ほか)

著者等紹介

安倍紀一郎[アベキイチロウ]
熊本大学名誉教授/理学博士。1959年、大分上野丘高校卒業。1964年、熊本大学理学部生物学科卒業。1966年、九州大学大学院理学研究科修士課程修了。1969年、同博士課程修了。1970年より長崎大学医学部生理学教室助手を務める。その後、熊本大学医療技術短期大学部助教授(生理学・生理機能検査学担当)、熊本大学医療技術短期大学部教授、熊本大学医学部保健学科教授(生体機能学・生理機能検査学担当)を経て、2006年より現職

森田敏子[モリタトシコ]
熊本大学医学部保健学科教授/医学博士。1970年国家公務員共済組合連合会立川病院附属高等看護学院卒業後、東京都内の病院で看護師として10年勤務した後、看護教育者となる。1983年、厚生労働省看護研修研究センター看護師養成所教員養成課程修了。東京都立看護専門学校の専任教員、岐阜大学医療技術短期大学部助教授、福井大学医学部看護学科助教授、熊本大学医療技術短期大学部教授、熊本大学医学部保健学科看護学専攻教授を経て、2008年4月より熊本大学大学院保健学教育部保健学専攻看護学分野看護教育学領域において教育を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品