介護記録の教科書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 158p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784776011606
  • NDC分類 369.1
  • Cコード C3047

内容説明

介護記録の超入門書。ケアプランに沿った記録が書けるようになる!初級・中級・上級とステップアップ式で学習できる。豊富なイラストを見ながらやさしく理解。状況別での観察ポイントと書くべき内容がわかる。介護記録の適切な表現方法を習得。

目次

初級編―介護記録のイロハを理解する(介護記録の書き方超入門;介護スタッフ・介護記録の役割;介護記録の表現方法)
中級編―ケアプランに沿って、根拠に基づいた介護記録を書く(根拠に基づいた介護記録;ケアプランに沿った介護記録)
上級編―質の高い介護記録を書く技術・観察力を習得する(認知症高齢者の介護記録;要介護度4・5の人の介護記録;夜間巡視・睡眠時の介護記録 ほか)

著者等紹介

津田祐子[ツダユウコ]
医療法人芳越会ホウエツ病院看護部長。芳越会グループケアシステム開発部研究部長。専門は、看護師、介護支援専門員。平成6年介護老人保健施設国府リハビリテーションフェニックス看護師長。平成16年医療法人芳越会ホウエツ病院看護部長/現職。その他略歴―徳島県介護支援専門員協会副会長、同会広報委員長。徳島県介護支援専門員実務研修講師。徳島県認知症介護指導者、日総研出版主催セミナー講師。論文「施設から在宅へのケアプラン」で、第19回四国老人福祉学会にて学会優秀賞受賞。論文「管理機能を持つケアプランシステム―モニタリングツールの考案と試用」で、第21回四国老人福祉学会にて最優秀学会賞受賞。平成14年創意工夫功労者として文部科学大臣賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かー

0
介護記録を日々書いていると、この書き方で良いのか迷うことがある。その点の悩みを解決できた。客観的事実に基づいて読み手を意識して書く。ケアプランにそったケアを行い評価する。大切にしていきたい。2021/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1521077
  • ご注意事項

最近チェックした商品