内容説明
トレンドラインを平均化した「トレンドラインゾーン」という新しい概念を紹介。「際」という、買い手と売り手の最終防衛ラインの考え方について紹介。「際」だけに注目して、「際」付近の変化をブレイク&リターンでいち早く捉え、頭(際)から尻尾(際)まで“ごっそり”利益を狙っていく、極めてシンプルな手法を紹介。撤退場所が明確な「際」に注目するからこそ、資産を守ることにもつながる話を紹介。手法学びには練習が一番。練習問題も掲載。
目次
第1章 トレードの基礎
第2章 ライン分析の基礎編
第3章 トレンドラインゾーンについて
第4章 「際(先行期)」を狙ったトレードの入口と出口の考え方
第5章 各要素の練習
第6章 トレードと我々の脳
著者等紹介
野田尚吾[ノダショウゴ]
2004年に塾講師のアルバイトで貯めた資金で株式投資を始め、2010年からFXトレードをスタート。塾講師の経験から、人に教えたりテキスト作成するのが好きになったこともあり、知り合いに頼まれFXトレードを教え始める。資産を増やせても、コツコツドカンを繰り返し、思うようにいかない状況の中、トレンドラインを平均化するトレンドラインゾーンという概念で、日足ベースの「際」を捉えるトレードスタイルに変えたところ、成績が安定。現在は、自らが編み出したやり方だけでなく、相場の原理原則を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。