現代の錬金術師シリーズ<br> 天から底まで根こそぎ狙う「トレンドラインゾーン」分析

個数:

現代の錬金術師シリーズ
天から底まで根こそぎ狙う「トレンドラインゾーン」分析

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月29日 07時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 464p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784775991862
  • NDC分類 338.1

内容説明

トレンドラインを平均化した「トレンドラインゾーン」という新しい概念を紹介。「際」という、買い手と売り手の最終防衛ラインの考え方について紹介。「際」だけに注目して、「際」付近の変化をブレイク&リターンでいち早く捉え、頭(際)から尻尾(際)まで“ごっそり”利益を狙っていく、極めてシンプルな手法を紹介。撤退場所が明確な「際」に注目するからこそ、資産を守ることにもつながる話を紹介。手法学びには練習が一番。練習問題も掲載。

目次

第1章 トレードの基礎
第2章 ライン分析の基礎編
第3章 トレンドラインゾーンについて
第4章 「際(先行期)」を狙ったトレードの入口と出口の考え方
第5章 各要素の練習
第6章 トレードと我々の脳

著者等紹介

野田尚吾[ノダショウゴ]
2004年に塾講師のアルバイトで貯めた資金で株式投資を始め、2010年からFXトレードをスタート。塾講師の経験から、人に教えたりテキスト作成するのが好きになったこともあり、知り合いに頼まれFXトレードを教え始める。資産を増やせても、コツコツドカンを繰り返し、思うようにいかない状況の中、トレンドラインを平均化するトレンドラインゾーンという概念で、日足ベースの「際」を捉えるトレードスタイルに変えたところ、成績が安定。現在は、自らが編み出したやり方だけでなく、相場の原理原則を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

投資家M(ミニマリスト×読書家)

1
これは好みの本だった。 今の自分の手法の考え方を強化できそう。 エントリーもイグジットもゾーンで考える事の重要さと、なぜそれが効率的なのかが理解できた。 丁度今意識してるような事だったので、良いタイミングで読めた。 また道に迷う時があれば読み直したい本。2023/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21294678
  • ご注意事項