目次
東日本編(東京・横浜・前橋・札幌・小樽・函館)(石橋治郎八―生糸相場で負け知らず;越後正一―計算上の利益は絵に描いたモチ;亀井定夫―相場は心理競争 ほか)
西日本編(大阪・神戸・下関・福岡)(石田庄吉―「投機師の血」流れる;板崎喜内人―第一次狂乱物価時の寵児;市橋市太郎―売り主体の相場名人 ほか)
中部編(名古屋・豊橋・福井)(五十棲宗一―毛糸相場で再三大勝負;大石吉六―罫線を燃やせ、人間を作れ;岡地貞一―大相場師「田貞」の血流れる ほか)
著者等紹介
鍋島〓明[ナベシマタカハル]
昭和11年高知県生まれ。34年早大一政・経済卒、日本経済新聞社入社。47年商品部次長、58年同編集委員、夕刊コラム「十字路」「鐘」、朝刊「中外時評」執筆。日経産業消費研究所、日経総合販売を経て、市場経済研究所会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



